「ちょっくら轆轤(ろくろ)をまわしてくるわぁ」ってことで、※1.加賀伝統工芸村「ゆのくにの森」へ行き、自作した平盃です。五彩と言う特徴もないのでわかりにくいですが、九谷焼です。約3号の大き目の平盃♪。これから燗がまた楽しみになりそうです。
花を添えてもらっているのは、ここのところ燗酒でもっとも旨いと由紀の酒で評判の※2.英君(えいくん)「純米」愛山ノ山廃4合瓶です。あっ、そう言えばBest of the year に燗酒部門があれば、昨年は英君の2冠だったことになりますね。
九谷焼の平盃(3号)に関するリンク
※1.加賀・伝統工芸村ゆのくにの森 – 小松 金沢 北陸 –
2016/12/04 ※2.英君(えいくん)「純米」愛山ノ山廃
英君(えいくん)「純米」愛山ノ山廃
静岡県の英君酒造株式会社さんが醸す、英君(えいくん)「純米」愛山ノ山廃を飲んだ感想。もはや酸すら感じられない。程よい甘味のみがつるっと滑り込んで来るや否や、口中から蒸発したかのように消えています。危険だ…、温度を少し上げただけで、かなり危険な酒に変貌する。
2016/12/31 由紀の酒 Best of the year 2016
由紀の酒 Best of the year 2016
由紀の酒-日本酒談義-管理人が勝手に選ぶ、由紀の酒 Best of the year。2016年にいただいたお酒の中でもっとも心に残ったお酒を紹介いたします。
2015/05/25 日本酒の飲み方
コメント