2,000円未満 上喜元(じょうきげん)「特別本醸造」翁 生詰 昨晩は山形県の酒田酒造株式会社さんが醸す、上喜元(じょうきげん)「特別本醸造」翁 生詰をいただきました。以前に飲んだのは生酒だったのですが、ラベルも変わっているようです。下記、日本酒ラベルを参照いただくと違いがわかります。 後日ラベルを確認... 2008.05.26 2,000円未満上喜元(じょうきげん)価格別北海道・東北地域別山形県特別本醸造・本醸造特定名称別
4,000円以上6,000円未満 田酒(でんしゅ)「純米大吟醸」百四拾 生 昨晩は青森県の西田酒造店さんが醸す、田酒(でんしゅ)「純米大吟醸」百四拾生をいただきました。このお酒は田酒の中でも甘味が強めで自分好み♪。今回はしかも生酒なんでウキウキです。 上立ち香は心地よく華やかでりんごの様に香ります。生だからなのでし... 2008.05.20 4,000円以上6,000円未満価格別北海道・東北地域別特定名称別田酒(でんしゅ)純米大吟醸・大吟醸青森県
2,500円以上4,000円未満 奈良萬(ならまん)「純米吟醸」 昨晩は福島県の夢心酒造株式会社さんが醸す、奈良萬(ならまん)「純米吟醸」をいただきました。 上立ち香は非常に穏やかで明確ではないものの、軽いバナナ系。おしとやかないい感じの香りの出方です。 含むと、先日の純米に通じるようなバナナ系ジューシー... 2008.04.16 2,500円以上4,000円未満価格別北海道・東北地域別奈良萬(ならまん)特定名称別福島県純米吟醸・吟醸
2,500円以上4,000円未満 奈良萬(ならまん)「純米」無濾過瓶火入れ 昨晩は福島県の夢心酒造株式会社さんが醸す、奈良萬(ならまん)「純米」無濾過火入れをいただきました。 上立ち香は非常に穏やかで明確ではないが酢酸イソアミル系?。含むと一転、熟れたバナナを思わせるメリハリのあるジューシーさを表現するも、決して甘... 2008.04.15 2,500円以上4,000円未満価格別北海道・東北地域別奈良萬(ならまん)特別純米・純米特定名称別福島県
2,000円以上2,500円未満 喜久泉(きくいずみ)「特別本醸造」金冠 昨晩は青森県の株式会社西田酒造店さんが醸す、喜久泉(きくいずみ)「特別本醸造」金冠をいただきました。幾久しく喜びが続く様にとの願いから付けられた銘柄だそうで、醸造用アルコールを必要最低限添加した大吟醸、吟醸、本醸造、糖類無添加の普通酒と言う... 2008.03.31 2,000円以上2,500円未満価格別北海道・東北喜久泉(きくいずみ)地域別特別本醸造・本醸造特定名称別青森県
2,500円以上4,000円未満 三十六人衆(さんじゅうろくにんしゅう)「純米大吟醸」山田錦 昨晩は山形県の菊勇株式会社さんが醸す、三十六人衆(さんじゅうろくにんしゅう)「純米大吟醸」をいただきました。三十六人衆とは、この酒田の町を自治した三十六人の地侍が由来とのことですが、詳しくは下記の菊勇さんのオフィシャルサイトを参照してくださ... 2008.03.31 2,500円以上4,000円未満三十六人衆(36にんしゅう)価格別北海道・東北地域別山形県特定名称別純米大吟醸・大吟醸
6,000円以上10,000円未満 南部美人(なんぶびじん)「純米大吟醸」斗瓶囲いしずく酒生19BY 昨晩は岩手県の株式会社南部美人さんが醸す、南部美人(なんぶびじん)「純米大吟醸」斗瓶囲いしずく酒生をいただきました。何とも贅沢な大吟醸との飲み比べです。今回のラベルにはちゃんと純米と書かれています。 上立ち香は穏やかでメロンのように香ります... 2008.03.28 6,000円以上10,000円未満価格別北海道・東北南部美人(なんぶびじん)地域別岩手県特定名称別純米大吟醸・大吟醸
6,000円以上10,000円未満 南部美人(なんぶびじん)「大吟醸」斗瓶囲いしずく生酒19BY 昨晩は岩手県の株式会社南部美人さんが醸す、南部美人(なんぶびじん)「大吟醸」斗瓶囲いしずく酒生19BYをいただきました。 上立ち香は気持ち穏やかでメロン、マスカットのように香ります。含むと、華やかな含み香と共にジューシーな甘味が優しく膨らみ... 2008.03.28 6,000円以上10,000円未満価格別北海道・東北南部美人(なんぶびじん)地域別岩手県特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 喜久泉(きくいずみ)「吟醸」金冠 昨晩は青森県の西田酒造店さんが醸す、喜久泉(きくいずみ)「吟醸」金冠をいただきました。幾久しく喜びが続く様にとの願いから付けられた銘柄だそうで、醸造用アルコールを必要最低限添加した大吟醸、吟醸、本醸造、糖類無添加の普通酒と言うラインナップで... 2008.03.10 2,500円以上4,000円未満価格別北海道・東北喜久泉(きくいずみ)地域別特定名称別純米吟醸・吟醸青森県
6,000円以上10,000円未満 田酒(でんしゅ)「純米大吟醸」山田穂 昨晩は青森県の株式会社西田酒造店さんが醸す、田酒(でんしゅ)「純米大吟醸」山田穂をいただきました。山田穂という酒米は、山田錦の親にあたりますが、山田錦と同じく高アミロース低タンパクで、粒の大きさや心白率は山田錦にやや劣るものの、吸水性も良く... 2008.03.07 6,000円以上10,000円未満価格別北海道・東北地域別特定名称別田酒(でんしゅ)純米大吟醸・大吟醸青森県
4,000円以上6,000円未満 北の錦(きたのにしき)「大吟醸」彗星創業百三十周年記念 先日飲んだお酒の紹介です。北海道の小林酒造株式会社さんが醸す、北の錦(きたのにしき)「大吟醸」創業百三十周年記念をいただきました。 上立ち香は穏やかで白桃のように香ります。含むと、霧のように棚引く優しい甘味を、酸がお椀型にささえるよう。後半... 2008.03.04 4,000円以上6,000円未満価格別北の錦(きたのにしき)北海道北海道・東北地域別特定名称別純米大吟醸・大吟醸
10,000円以上 宝川(たからがわ)「大吟醸」彗星金賞受賞原酒 昨晩は北海道の田中酒造株式会社さんが醸す、宝川(たからがわ)「大吟醸」彗星 金賞受賞酒をいただきました。このお酒は、北海道ニセコ町産の酒造好適米新品種「彗星(空育酒170号)」で醸されており、耐冷、多収、低蛋白質という特徴で、綺麗なお酒が出... 2008.02.21 10,000円以上価格別北海道北海道・東北地域別宝川(たからがわ)特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 飛露喜(ひろき)「特別純米」無ろ過生原酒19BY 昨晩は福島県の合資会社廣木酒造本店さんが醸す、飛露喜(ひろき)「特別純米」無ろ過生原酒19BYをいただきました。 上立ち香は程好く穏やかで心地よくマスカットの様に香ります。含むと、ラムネ様の安心感のある含み香と、メリハリのある甘味旨みが、今... 2008.02.07 2,500円以上4,000円未満価格別北海道・東北地域別特別純米・純米特定名称別福島県飛露喜(ひろき)
4,000円以上6,000円未満 出羽桜(でわざくら)「純米大吟醸」大丸東京開店記念 昨晩は山形県の出羽桜酒造株式会社さんが醸す、出羽桜(でわざくら)「純米大吟醸」大丸東京店新店開店記念をいただきました。タイトルは長いので勝手に短くしてしまいました。(笑)。出羽桜のデフォルトに純米大吟醸というものがあったと言う記憶がないので... 2008.01.25 4,000円以上6,000円未満価格別出羽桜(でわざくら)北海道・東北地域別山形県特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 十四代(じゅうよんだい)「純米」中取り無濾過 昨晩は山形県の高木酒造株式会社さんが醸す、十四代(じゅうよんだい)「純米」中取り無濾過をいただきました。はせがわ酒店さんの抽選に当選して購入することが出来ました。 上立ち香は、心地よくメロンの様に香ります。純米クラスとしては比較的華やかに仕... 2008.01.20 2,500円以上4,000円未満価格別北海道・東北十四代(じゅうよんだい)地域別山形県特別純米・純米特定名称別
6,000円以上10,000円未満 惣右衛門(そうえもん)「大吟醸」斗瓶取り18BY 昨晩は山形県の長沼合名会社さんが醸す、惣右衛門(そうえもん)「大吟醸」斗瓶取り18BYをいただきました。以前は愛山の35%精米だったと記憶していますが今回は40%精米。はたして旨みが増しているのか?。 上立ち香は穏やかながら極上メロンのよう... 2008.01.07 6,000円以上10,000円未満価格別北海道・東北地域別山形県惣邑(そうむら)特定名称別純米大吟醸・大吟醸
4,000円以上6,000円未満 田酒(でんしゅ)「純米大吟醸」百四拾 昨晩は青森県の株式会社西田酒造店さんが醸す、田酒(でんしゅ)「純米大吟醸」百四拾をいただきました。 百四拾とは、このお酒に使われている、華想いという酒米の系統名が青系酒140号だったことからだそうで、青森県農林総合研究センターが、平成十四年... 2007.12.19 4,000円以上6,000円未満価格別北海道・東北地域別特定名称別田酒(でんしゅ)純米大吟醸・大吟醸青森県
2,500円以上4,000円未満 豊盃(ほうはい)「純米吟醸」豊盃倶楽部ひやおろし 昨晩は青森県の三浦酒造株式会社さんが醸す、豊盃(ほうはい)「純米吟醸」豊盃倶楽部ひやおろしをいただきました。開栓は1ヶ月前です。 ここのところ人気がどんどん上がってきている豊盃です。中でもこのお酒は、特別なようなので楽しみです。 上立ち香は... 2007.11.28 2,500円以上4,000円未満価格別北海道・東北地域別特定名称別純米吟醸・吟醸豊盃(ほうはい)青森県
2,500円以上4,000円未満 和田来(わたらい)「純米吟醸」山田錦 昨晩は山形県の株式会社渡會本店さんが醸す、和田来(わたらい)「純米吟醸」山田錦をいただきました。 上立ち香は穏やかながら柑橘フルーツを思わせ、優しく香ります。含むと同様の含み香が弾けるように広がるも、ジューシーな甘味が押し寄せる時には驚くほ... 2007.11.27 2,500円以上4,000円未満価格別北海道・東北和田来(わたらい)地域別山形県特定名称別純米吟醸・吟醸
2,000円未満 豊盃(ほうはい)「普通酒」ん 昨晩は青森県の三浦酒造株式会社さんが醸す、豊盃(ほうはい)「普通酒」んをいただきました。よく見ると何処にも豊盃とは書かれていないんですね。知らなかった。 上立ち香は非常に穏やかながらほのかに芳香族。含むと、開栓当初に感じた低精米感も薄れ、綺... 2007.11.23 2,000円未満価格別北海道・東北地域別普通酒特定名称別豊盃(ほうはい)青森県
2,000円以上2,500円未満 十四代(じゅうよんだい)「特別本醸造」本丸 昨晩は山形県の高木酒造株式会社さんが醸す、十四代(じゅうよんだい)「特別本醸造」本丸 秘伝玉返しをいただきました。秘伝玉返しとは、アルコール添加に自社の純米粕取り焼酎が使われることから付けられたそうです。玉酒とは酒を水で割ったものだそうです... 2007.11.14 2,000円以上2,500円未満価格別北海道・東北十四代(じゅうよんだい)地域別山形県特別本醸造・本醸造特定名称別
4,000円以上6,000円未満 泉川(いずみかわ)「大吟醸」 昨晩は福島県の合資会社廣木酒造本店さんが醸す、泉川(いずみかわ)「大吟醸」をいただきました。このお酒は先日のお酒の会の時に、備前焼さんが持ち込んでくれたものの残りです。感謝♪ 上立ち香は穏やかながら南国フルーツを思わせるように香ります。含む... 2007.11.02 4,000円以上6,000円未満価格別北海道・東北地域別泉川(いずみかわ)特定名称別福島県純米大吟醸・大吟醸
2,000円以上2,500円未満 裏・雅山流(うら・がさんりゅう)「本醸造」香華 昨晩は山形県の有限会社新藤酒造店さんが醸す、裏・雅山流(うら・がさんりゅう)「本醸造」香華 低温仕込無濾過生詰をいただきました。 上立ち香は非常にほのかな芳香族。含むと柑橘系の含み香が鋭く、一瞬の爽やかさを運んでくれます。非常に綺麗な造りも... 2007.10.31 2,000円以上2,500円未満価格別北海道・東北地域別山形県特別本醸造・本醸造特定名称別雅山流(がさんりゅう)
2,500円以上4,000円未満 飛露喜(ひろき)「純米吟醸」生詰18BY 昨晩は福島県の合資会社廣木酒造本店さんが醸す、飛露喜(ひろき)「純米吟醸」生詰18BYをいただきました。と言っても以前まで貼られていた生詰シールの変わりに要冷蔵シールが貼られています。 上立ち香は心地よくバナナのように香ります。おっ♪久しぶ... 2007.09.14 2,500円以上4,000円未満価格別北海道・東北地域別特定名称別福島県純米吟醸・吟醸飛露喜(ひろき)
2,500円以上4,000円未満 栗駒山(くりこまやま)「特別純米」 昨晩は宮城県の千田酒造株式会社さんが醸す、栗駒山(くりこまやま)「特別純米」をいただきました。 上立ち香は穏やかで、バニラの様に香ります。 含むと、何?という突出するものがなく、甘味もあるのに甘すぎるわけでもなく、辛さも何となく、酸も何とな... 2007.09.10 2,500円以上4,000円未満価格別北海道・東北地域別宮城県栗駒山(くりこまやま)特別純米・純米特定名称別
2,500円以上4,000円未満 上喜元(じょうきげん)「純米吟醸」酒和地 昨晩は山形県の酒田酒造株式会社さんが醸す、上喜元(じょうきげん)「純米吟醸」酒和地をいただきました。瓶の底に1cmくらい滓がからむ活性にごりです。ちゃんとアルファベットでSHUWACCHI(シュワッチ)と書かれています。 まずは上澄みをいた... 2007.07.18 2,500円以上4,000円未満上喜元(じょうきげん)価格別北海道・東北地域別山形県特定名称別純米吟醸・吟醸
4,000円以上6,000円未満 十四代(じゅうよんだい)「純米吟醸」中取り播州愛山生詰 昨晩は山形県の高木酒造株式会社さんが醸す、十四代(じゅうよんだい)「純米吟醸」中取り播州愛山生詰をいただきました。 上立ち香は、穏やかにバニラ、シナモン?、シッカロール?の様に香ります。とても落ち着く良い香り。含むと、十四代らしい優し~い甘... 2007.07.10 4,000円以上6,000円未満価格別北海道・東北十四代(じゅうよんだい)地域別山形県特定名称別純米吟醸・吟醸
4,000円以上6,000円未満 飛露喜(ひろき)「純米吟醸」特撰純吟 昨晩は福島県の合資会社廣木酒造本店さんが醸す、飛露喜(ひろき)「純米吟醸」特撰純吟をいただきました。 上立ち香はシリーズ最も華やかで、花のように香る。なかなかのインパクト。含むとブルンブルンと実ったベリー系の上品な酸で特徴を現すも、引き際は... 2007.07.08 4,000円以上6,000円未満価格別北海道・東北地域別特定名称別福島県純米吟醸・吟醸飛露喜(ひろき)
2,500円以上4,000円未満 浦霞(うらかすみ)「特別純米」 昨晩は宮城県の株式会社佐浦さんが醸す、浦霞(うらかすみ)「特別純米」をいただきました。浦霞と言えば「純米吟醸」禅が有名ですが、はたしてこのお酒はどうか? 上立ち香は非常に穏やかで、バニラ、ややミルキーに香ります。含むと、旨みが口中でゆらゆら... 2007.06.27 2,500円以上4,000円未満価格別北海道・東北地域別宮城県浦霞(うらかすみ)特別純米・純米特定名称別
2,500円以上4,000円未満 十四代(じゅうよんだい)「純米吟醸」中取り播州山田錦生詰 昨晩は山形県の高木酒造株式会社さんが醸す、十四代(じゅうよんだい)「純米吟醸」中取り播州山田錦生詰をいただきました。 開栓は8日前です。その日、自分の調子が悪かったのか?酒が開いていなかったのか?。十四代としては珍しく普通に美味しい酒程度に... 2007.06.19 2,500円以上4,000円未満価格別北海道・東北十四代(じゅうよんだい)地域別山形県特定名称別純米吟醸・吟醸