由紀の酒YouTubeチャンネル登録してね

黒龍(こくりゅう)

10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2017

福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2017を飲んだ感想。甘味の組成はLEGOブロックよろしく、木製のパーツで規則正しく組み上げられたポリゴンボールのよう。すべてのパーツが見事に面取りされており、角ばっているところはどこにもない。長く見つめていたいが、直後にはなにもなかったことのように消えている。
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2016

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2016をいただきました。正月ならではの贅沢とびっきり!、黒龍四天王を順番に楽しむシリーズ第四弾です。 しずくをおさらいしておくと、お酒の上槽(「もろみ」を酒粕と清...
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2016

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2016をいただきました。正月ならではの贅沢とびっきり!、黒龍四天王を順番に楽しむシリーズ第三弾です。 八十八号をおさらいしておくと、その年に造られた大吟醸酒の中...
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2016

福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2016を飲んだ感想。努力して内面から磨き上げ、あくまで自然な健康美の二左衛門に対し、石田屋の天才的なつるっつるの肌艶は、熟成と言う時間経過を遡り、生まれたての赤ちゃん肌になったかのよう。触っていたい、頬ずりしながら眠りたい。
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2016

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2016をいただきました。 お正月用として購入したとびっきりシリーズですが、年始からの酒蔵見学ツアーで開栓が遅れました。当分これらのとびっきりで、お酒に関して...
2,500円以上4,000円未満

黒龍(こくりゅう)「吟醸」餘波(なごり)生貯蔵

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「吟醸」餘波(なごり)生貯蔵をいただきました。ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第十五弾です。 この小瓶の生貯蔵酒のシリーズは、以前は純米吟醸に...
6,000円以上10,000円未満

黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」吟風

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」吟風をいただきました。 黒龍酒造さんの北海道産吟風を仕込んだ商品は、3年の試作期間を経て昨年が市販レベルの仕込みとなったようです。 そして1年の熟成期間を経て今春の出...
2,500円以上4,000円未満

黒龍(こくりゅう)「純米吟醸」垂れ口

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米吟醸」垂れ口薄にごり生原酒をいただきました。ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第十四弾です。 今回のリニューアルでは、この季節の酒シリーズ...
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」火いら寿27BY

福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」火いら寿2016を飲んだ感想。じっくり味わっていると出てくるキュートな甘味。甘味が可愛らしいってどう言うこと?と思われるかもしれませんが、可愛いんです!。小さな可愛らしい花の画像の周りまで、ライティングエフェクトでキラキラさせているよう。
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2015

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2015をいただきました。ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第十二弾です。「八十八号」は年に一度しか出荷されないので、夏にも出...
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2015

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2015をいただきました。 ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第十一弾です。 自分の黒龍遍歴は18年ほど遡ります。越前に蟹を食べ...
2,000円以上2,500円未満

黒龍(こくりゅう)「本醸造」垂れ口

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「本醸造」垂れ口をいただきました。 ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第十弾です。居酒屋さんでは吟醸垂れ口、通称「ぎんたれ」(現在の純米吟醸垂れ...
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2015

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2015をいただきました。 ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第九弾です。石田屋同様、今年もこのお酒を自宅で開栓し堪能させ...
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2015

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2015をいただきました。 ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第八弾です。今年もこのお酒を自宅で開栓できる幸せ♪。堪能させて...
2,500円以上4,000円未満

黒龍(こくりゅう)「吟醸」ひやおろし

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「吟醸」ひやおろしをいただきました。 ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第七弾です 実はひやおろしと言う位置づけのお酒を、自分はあまり好んでは飲...
4,000円以上6,000円未満

黒龍(こくりゅう)「大吟醸」

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」をいただきました。ラインナップが一新されたので、順に紹介していくシリーズ第六弾です。リニューアルについてのテーマは、先日アップした、※1黒龍(こくりゅう)「吟醸」吟十八号...
2,500円以上4,000円未満

黒龍(こくりゅう)「大吟醸」特吟

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」特吟をいただきました。ラインナップが一新されたので、順に紹介していくシリーズ第五弾です。リニューアルについてのテーマは、先日アップした、※1黒龍(こくりゅう)「吟醸」吟十...
2,500円以上4,000円未満

黒龍(こくりゅう)「純米吟醸」2015

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米吟醸」2015をいただきました。ラインナップが一新されたので、順に紹介していくシリーズ第四弾です。 リニューアルについてのテーマは、先日アップした、※黒龍(こくりゅう)「吟醸...
2,000円以上2,500円未満

黒龍(こくりゅう)「吟醸」いっちょらい

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「吟醸」いっちょらいをいただきました。ラインナップが一新されたので、順に紹介していくシリーズ第三弾です。 リニューアルについてのテーマは、先日アップした、※黒龍(こくりゅう)「吟醸...
6,000円以上10,000円未満

黒龍(こくりゅう)「大吟醸」龍

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」龍2015をいただきました。ラインナップが一新されたので、順に紹介していくシリーズ第二弾です。 リニューアルについてのテーマは、先日アップした、※黒龍(こくりゅう)「吟醸...
2,000円以上2,500円未満

黒龍(こくりゅう)「吟醸」吟十八号2015

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「吟醸」吟十八号2015をいただきました。2015年4月よりラインナップが一新されましたので、何とか入手し順に紹介していきます。 今回のリニューアルの特色としては、純米酒系比率の高...
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2014

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2014をいただきました。しずくとはこのお酒の上槽(「もろみ」を酒粕と清酒に分離する)方法がもろみを酒袋に入れ吊るして、滴り落ちてくる「雫(しずく)」を集めたことか...
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2014

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2014をいただきました。八十八号とはタンクナンバーのことで、その年特に出来の良いお酒を八十八号タンクに集めたことから付けられた名前です。同封されていた紙には「お...
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2014

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2014をいただきました。ありがたいことに毎年いただけておりますので、その印象の差もお届けできればと思います。 昨年同様、口上が同封されておりましたが内容は変...
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2014

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2014をいただきました。今年もこのお酒を飲むことが出来ました。元旦に開栓したものです。 昨年同様、箱には口上が同封されていました。その内容については、昨年のレ...
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2013

昨晩は福井県の黒龍酒造さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2013をいただきました。ありがたいことに毎年いただけておりますが、このブログにアップするのは6年ぶりです。口上として同封されていた内容は・・・ 最高級の酒米と清澄な...
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2013

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2013をいただきました。今年もこのお酒を飲むことが出来ました。元旦に開栓したものです。箱には口上が同封されていました。 凍てつくような大寒の酒蔵の中、蔵人が眠...
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2012

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずくをいただきました。フルネットさんの贅沢5本セット販売のレポート第3段です。大吟醸部門第一位です。 上立ち香は、穏やかながら心地よく白桃を思わせるかのように香ります。...
2,500円以上4,000円未満

黒龍(こくりゅう)「吟醸」吟十八号

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「吟醸」吟十八号をいただきました。裏ラベルには下記のように書かれています。 その年十八番目の醪を搾る頃には、酒造りもいよいよ軌道にのります。軽やかで爽やかな香味の吟醸酒を生貯蔵し、...
4,000円以上6,000円未満

黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」愛山

福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」愛山を飲んだ感想。この上品さ!。これは、カツオと昆布の出汁をちゃんと取り、煮込んだ大根だ。じゅっと染み出してくる旨味。