6,000円以上10,000円未満 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」吟風 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」吟風をいただきました。 黒龍酒造さんの北海道産吟風を仕込んだ商品は、3年の試作期間を経て昨年が市販レベルの仕込みとなったようです。 そして1年の熟成期間を経て今春の出... 2016.05.17 6,000円以上10,000円未満価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
2,500円以上4,000円未満 手取川(てどりがわ)「純米大吟醸」吉田蔵無濾過生原酒 昨晩は石川県の株式会社吉田酒造店さんが醸す、手取川(てどりがわ)「純米大吟醸」吉田蔵無濾過生原酒をいただきました。 ゴールデンウィークということで、山中温泉に遊びに行ってきました。このお酒は、泊まったホテルの向かいにあった酒販店さんで購入。... 2016.05.07 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別手取川(てどりがわ)特定名称別石川県純米大吟醸・大吟醸
4,000円以上6,000円未満 獅子の里(ししのさと)「純米大吟醸」播州愛山27BY 昨晩は石川県の松浦酒造有限会社さんが醸す、獅子の里(ししのさと)「純米大吟醸」播州愛山27BYをいただきました。 ゴールデンウィークということで、山中温泉に遊びに行ってきました。この地を訪れた時には必ず寄らせていただく松浦酒造さん。しかし今... 2016.05.05 4,000円以上6,000円未満価格別北陸地域別特定名称別獅子の里(ししのさと)石川県純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 黒龍(こくりゅう)「純米吟醸」垂れ口 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米吟醸」垂れ口薄にごり生原酒をいただきました。ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第十四弾です。 今回のリニューアルでは、この季節の酒シリーズ... 2016.03.17 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別特定名称別福井県純米吟醸・吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」火いら寿27BY 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」火いら寿2016を飲んだ感想。じっくり味わっていると出てくるキュートな甘味。甘味が可愛らしいってどう言うこと?と思われるかもしれませんが、可愛いんです!。小さな可愛らしい花の画像の周りまで、ライティングエフェクトでキラキラさせているよう。 2016.03.03 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
2,500円以上4,000円未満 羽根屋(はねや)「純米吟醸」煌火(きらび)生原酒27BY 昨晩は富山県の富美菊酒造株式会社さんが醸す、羽根屋(はねや)「純米吟醸」煌火(きらび)生原酒27BYをいただきました。 このお酒が※Best of the year 由紀の酒になってからは毎年購入させていただいてますが、抜群の安定感というこ... 2016.02.19 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別富山県特定名称別純米吟醸・吟醸羽根屋(はねや)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2015 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2015をいただきました。ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第十二弾です。「八十八号」は年に一度しか出荷されないので、夏にも出... 2016.01.31 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2015 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2015をいただきました。 ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第十一弾です。 自分の黒龍遍歴は18年ほど遡ります。越前に蟹を食べ... 2016.01.28 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
2,000円以上2,500円未満 黒龍(こくりゅう)「本醸造」垂れ口 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「本醸造」垂れ口をいただきました。 ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第十弾です。居酒屋さんでは吟醸垂れ口、通称「ぎんたれ」(現在の純米吟醸垂れ... 2016.01.26 2,000円以上2,500円未満価格別北陸地域別特別本醸造・本醸造特定名称別福井県黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2015 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2015をいただきました。 ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第九弾です。石田屋同様、今年もこのお酒を自宅で開栓し堪能させ... 2016.01.19 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2015 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2015をいただきました。 ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第八弾です。今年もこのお酒を自宅で開栓できる幸せ♪。堪能させて... 2016.01.11 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 梵(ぼん)「純米大吟醸」超吟2015 福井県の合資会社加藤吉平商店さんが醸す、梵(ぼん)「純米大吟醸」超吟2015を飲んだ感想。メリハリを感じさせる甘味が、想定よりも力強く世界を広げます。しかし、がばっと両手を大きく広げたわけではなく、脇は締まっており可愛らしく肘が脇腹についている。甘味の割りに後半は短く、すぐに両手を閉じ収束。 2016.01.06 10,000円以上価格別北陸地域別梵(ぼん)特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸
4,000円以上6,000円未満 羽根屋(はねや)「大吟醸」 昨晩は富山県の富美菊酒造株式会社さんが醸す、羽根屋(はねや)「大吟醸」をいただきました。 正直、羽根屋の煌火(きらび)を飲むと、60%精米ながら「もうこれでいいじゃん♪」と思わせてくれます。しかし、※1.羽根屋(はねや)「大吟醸」金沢局優等... 2015.11.20 4,000円以上6,000円未満価格別北陸地域別富山県特定名称別純米大吟醸・大吟醸羽根屋(はねや)
2,500円以上4,000円未満 羽根屋(はねや)「純米大吟醸」翼 富山県の富美菊酒造株式会社さんが醸す、羽根屋(はねや)「純米大吟醸」50 翼を飲んだ感想。ピンとした芯の部分も美しい羽根のよう。シャープな曲線を描く中に酸は隠れ、ほんのり甘い。何度も、何度もくちばしで羽を整えた情景が思い浮かびます。 2015.11.14 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別富山県特定名称別純米大吟醸・大吟醸羽根屋(はねや)
2,500円以上4,000円未満 羽根屋(はねや)「特別純米」瓶燗火入 昨晩は富山県の富美菊酒造株式会社さんが醸す、羽根屋(はねや)「特別純米」瓶燗火入をいただきました。 2013年に純米吟醸の煌火(きらび)が、由紀の酒で勝手に選ぶ※1 Best of the yearになって以来、煌火(きらび)を見つけたら即... 2015.10.21 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別富山県特別純米・純米特定名称別羽根屋(はねや)
2,500円以上4,000円未満 黒龍(こくりゅう)「吟醸」ひやおろし 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「吟醸」ひやおろしをいただきました。 ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第七弾です 実はひやおろしと言う位置づけのお酒を、自分はあまり好んでは飲... 2015.09.29 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別特定名称別福井県純米吟醸・吟醸黒龍(こくりゅう)
4,000円以上6,000円未満 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」をいただきました。ラインナップが一新されたので、順に紹介していくシリーズ第六弾です。リニューアルについてのテーマは、先日アップした、※1黒龍(こくりゅう)「吟醸」吟十八号... 2015.09.03 4,000円以上6,000円未満価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
2,500円以上4,000円未満 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」特吟 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」特吟をいただきました。ラインナップが一新されたので、順に紹介していくシリーズ第五弾です。リニューアルについてのテーマは、先日アップした、※1黒龍(こくりゅう)「吟醸」吟十... 2015.08.26 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
2,500円以上4,000円未満 黒龍(こくりゅう)「純米吟醸」2015 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米吟醸」2015をいただきました。ラインナップが一新されたので、順に紹介していくシリーズ第四弾です。 リニューアルについてのテーマは、先日アップした、※黒龍(こくりゅう)「吟醸... 2015.07.23 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別特定名称別福井県純米吟醸・吟醸黒龍(こくりゅう)
2,000円以上2,500円未満 黒龍(こくりゅう)「吟醸」いっちょらい 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「吟醸」いっちょらいをいただきました。ラインナップが一新されたので、順に紹介していくシリーズ第三弾です。 リニューアルについてのテーマは、先日アップした、※黒龍(こくりゅう)「吟醸... 2015.07.18 2,000円以上2,500円未満価格別北陸地域別特定名称別福井県純米吟醸・吟醸黒龍(こくりゅう)
6,000円以上10,000円未満 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」龍 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」龍2015をいただきました。ラインナップが一新されたので、順に紹介していくシリーズ第二弾です。 リニューアルについてのテーマは、先日アップした、※黒龍(こくりゅう)「吟醸... 2015.07.17 6,000円以上10,000円未満価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
2,000円以上2,500円未満 黒龍(こくりゅう)「吟醸」吟十八号2015 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「吟醸」吟十八号2015をいただきました。2015年4月よりラインナップが一新されましたので、何とか入手し順に紹介していきます。 今回のリニューアルの特色としては、純米酒系比率の高... 2015.07.11 2,000円以上2,500円未満価格別北陸地域別特定名称別福井県純米吟醸・吟醸黒龍(こくりゅう)
4,000円以上6,000円未満 伝心(でんしん)「大吟醸」袋吊り夏生酒 昨晩は福井県の株式会社一本義久保本店さんが醸す、伝心(でんしん)「大吟醸」袋吊り夏生酒をいただきました。 先日に引き続き、JR名古屋高島屋さんにて試飲販売をしていた時に購入してきたシリーズ第三弾です。 ひときわ目立つ、気になるラベルですが、... 2015.07.09 4,000円以上6,000円未満伝心(でんしん)価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 一本義(いっぽんぎ)「純米吟醸」山田錦特醸生酒 昨晩は福井県の株式会社一本義久保本店さんが醸す、一本義(いっぽんぎ)「純米吟醸」山田錦特醸生酒をいただきました。 先日に引き続き、JR名古屋高島屋さんにて試飲販売をしていた時に購入してきたシリーズ第二弾です。 試飲したかぎりでは、香り高くい... 2015.07.07 2,500円以上4,000円未満一本義(いっぽんぎ)価格別北陸地域別特定名称別福井県純米吟醸・吟醸
10,000円以上 伝心(でんしん)「純米大吟醸」First Class 昨晩は福井県の株式会社一本義久保本店さんが醸す、伝心(でんしん)「純米大吟醸」First Classをいただきました。 一本義と言えば、先日の※1「春の地酒まつりin福井」でも、大吟醸熟成酒「一朋」や純米吟醸「雪」がとても美味しかったのを思... 2015.07.03 10,000円以上伝心(でんしん)価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 春心(はるごころ)「純米吟醸」兼六桜生酒 昨晩は石川県の合同会社西出酒造さんが醸す、春心(はるごころ)「純米吟醸」兼六桜生酒をいただきました。ゴールデンウィークの粟津温泉旅行の時に、蔵に寄らせていただき購入してきたものです。 このお酒には桜酵母が使われています。いろいろな観光名所に... 2015.05.28 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別春心(はるごころ)特定名称別石川県純米吟醸・吟醸
2,500円以上4,000円未満 手取川(てどりがわ)「大吟醸」あらばしり生酒26BY 昨晩は石川県の株式会社吉田酒造店さんが醸す、手取川(てどりがわ)「大吟醸」あらばしり生酒26BYをいただきました。ゴールデンウィークの粟津温泉旅行の時に購入してきたものです。久しぶりの手取川♪。 上立ち香は比較的華やかにマスカットのように香... 2015.05.10 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別手取川(てどりがわ)特定名称別石川県純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 羽根屋(はねや)「純米吟醸」煌火(きらび)生原酒26BY 昨晩は富山県の富美菊酒造株式会社さんが醸す、羽根屋(はねや)「純米吟醸」煌火(きらび)生原酒26BYをいただきました。 このお酒はBest of the year 由紀の酒にもなっております。今回は運良く一升瓶で入手できました。しばらく楽し... 2015.04.16 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別富山県特定名称別純米吟醸・吟醸羽根屋(はねや)
2,500円以上4,000円未満 加賀鳶(かがとび)「純米吟醸」 昨晩は石川県の株式会社福光屋さんが醸す、加賀鳶(かがとび)「純米吟醸」をいただきました。福光屋さんと言えば、我が家が本格的に日本酒の虜になった当初(2001年)に万単位の石高の蔵としては初の全量純米化をされたことでも知られている。ちょうど先... 2015.04.05 2,500円以上4,000円未満価格別加賀鳶(かがとび)北陸地域別特定名称別石川県純米吟醸・吟醸
2,500円以上4,000円未満 天狗舞(てんぐまい)「純米」吟仕込白山菊酒 昨晩は石川県の株式会社車多酒造さんが醸す、天狗舞(てんぐまい)「純米」吟仕込白山菊酒をいただきました。 上立ち香は、比較的華やかでラムネを思わせると言うか芳香族感。開栓したての雰囲気バリバリなので、少し空気に触れてからの方が香りも落ち着く。... 2015.04.04 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別天狗舞(てんぐまい)特別純米・純米特定名称別石川県