10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2014 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2014をいただきました。しずくとはこのお酒の上槽(「もろみ」を酒粕と清酒に分離する)方法がもろみを酒袋に入れ吊るして、滴り落ちてくる「雫(しずく)」を集めたことか... 2015.01.23 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2014 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2014をいただきました。八十八号とはタンクナンバーのことで、その年特に出来の良いお酒を八十八号タンクに集めたことから付けられた名前です。同封されていた紙には「お... 2015.01.21 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2014 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2014をいただきました。ありがたいことに毎年いただけておりますので、その印象の差もお届けできればと思います。 昨年同様、口上が同封されておりましたが内容は変... 2015.01.20 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2014 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2014をいただきました。今年もこのお酒を飲むことが出来ました。元旦に開栓したものです。 昨年同様、箱には口上が同封されていました。その内容については、昨年のレ... 2015.01.17 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 梵(ぼん)「純米大吟醸」超吟2014 昨晩は福井県の合資会社加藤吉平商店さんが醸す、梵(ぼん)「純米大吟醸」超吟2014をいただきました。-8℃で5年間熟成され出荷される加藤吉平商店さんの最高峰!です。自宅でじっくりといただくのは実に10年ぶりとなります。以前飲んだものは30%... 2015.01.04 10,000円以上価格別北陸地域別梵(ぼん)特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸
6,000円以上10,000円未満 梵(ぼん)「純米大吟醸」地球(ほし)2014 大晦日に飲んだお酒の紹介です。福井県の合資会社加藤吉平商店さんが醸す、梵(ぼん)「純米大吟醸」地球(ほし)2014長期氷温熟成酒をいただきました。梵はかのとびっきり「超吟」を購入してありますが、それはまた後日。写真は11年前に撮影したもので... 2015.01.02 6,000円以上10,000円未満価格別北陸地域別梵(ぼん)特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸
2,000円以上2,500円未満 九頭龍(くずりゅう)「純米」 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、九頭龍(くずりゅう)「純米」をいただきました。裏ラベルには・・・福井県産の五百万石を丁寧に仕込み、米本来の風味を引き出しつつすっきりとした味わいに仕上げました。燗良し、冷やして良し。合わせる料理を選... 2014.12.17 2,000円以上2,500円未満九頭龍(くずりゅう)価格別北陸地域別特別純米・純米特定名称別福井県
10,000円以上 羽根屋(はねや)「大吟醸」金沢局優等賞受賞酒 昨晩は富山県の富美菊酒造株式会社さんが醸す、羽根屋(はねや)「大吟醸」金沢国税局酒類鑑評会優等賞受賞酒をいただきました。このところお気に入りの羽根屋ですが、そのとびっきりはいかに?。 上立ち香は心地よくマスカットのように香ります。華やかと呼... 2014.09.25 10,000円以上価格別北陸地域別富山県特定名称別純米大吟醸・大吟醸羽根屋(はねや)
2,500円以上4,000円未満 羽根屋(はねや)「純米吟醸」煌火(きらび)生原酒25BY 昨晩は富山県の富美菊酒造株式会社さんが醸す、羽根屋(はねや)「純米吟醸」煌火(きらび)生原酒25BYをいただきました。このお酒は昨年の由紀の酒 Best of the year 2013受賞酒です。 昨年の写真を見ると、裏側に張ってある生酒... 2014.08.03 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別富山県特定名称別純米吟醸・吟醸羽根屋(はねや)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2013 昨晩は福井県の黒龍酒造さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2013をいただきました。ありがたいことに毎年いただけておりますが、このブログにアップするのは6年ぶりです。口上として同封されていた内容は・・・ 最高級の酒米と清澄な... 2014.01.07 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2013 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2013をいただきました。今年もこのお酒を飲むことが出来ました。元旦に開栓したものです。箱には口上が同封されていました。 凍てつくような大寒の酒蔵の中、蔵人が眠... 2014.01.04 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
2,500円以上4,000円未満 羽根屋(はねや)「純米吟醸」ひやおろし 昨晩は富山県の富美菊酒造株式会社さんが醸す、羽根屋(はねや)「純米吟醸」ひやおろしをいただきました。裏ラベルには・・・全ての酒を大吟醸のように醸す。蔵元杜氏が魂を込めて醸す酒。杜氏 羽根敬喜綺麗な酸が縁どる、ふくよかで透明感ある旨み。金沢酵... 2013.09.16 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別富山県特定名称別純米吟醸・吟醸羽根屋(はねや)
2,500円以上4,000円未満 羽根屋(はねや)「純米吟醸」煌火(きらび)生原酒 昨晩は富山県の富美菊酒造株式会社さんが醸す、羽根屋(はねや)「純米吟醸」煌火(きらび)生原酒をいただきました。裏ラベルには・・全ての酒を大吟醸のように醸す。蔵元杜氏が魂を込めて醸す酒。杜氏 羽根敬喜ほとばしる美味しさをそのまま詰め込んだ生原... 2013.09.07 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別富山県特定名称別純米吟醸・吟醸羽根屋(はねや)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2012 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずくをいただきました。フルネットさんの贅沢5本セット販売のレポート第3段です。大吟醸部門第一位です。 上立ち香は、穏やかながら心地よく白桃を思わせるかのように香ります。... 2013.07.09 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
2,500円以上4,000円未満 黒龍(こくりゅう)「吟醸」吟十八号 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「吟醸」吟十八号をいただきました。裏ラベルには下記のように書かれています。 その年十八番目の醪を搾る頃には、酒造りもいよいよ軌道にのります。軽やかで爽やかな香味の吟醸酒を生貯蔵し、... 2013.05.26 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別特定名称別福井県純米吟醸・吟醸黒龍(こくりゅう)
4,000円以上6,000円未満 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」愛山 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」愛山を飲んだ感想。この上品さ!。これは、カツオと昆布の出汁をちゃんと取り、煮込んだ大根だ。じゅっと染み出してくる旨味。 2013.03.01 4,000円以上6,000円未満価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
4,000円以上6,000円未満 獅子の里(ししのさと)「純米大吟醸」播州愛山23BY 昨晩は石川県の松浦酒造有限会社さんが醸す、獅子の里(ししのさと)「純米大吟醸」播州愛山23BYをいただきました。自宅でじっくり落ち着いて飲んでから感想をUPする予定でしたが、720ml残り2cm。。。忘れない内に記しておきます。 いつものよ... 2012.05.04 4,000円以上6,000円未満価格別北陸地域別特定名称別獅子の里(ししのさと)石川県純米大吟醸・大吟醸
6,000円以上10,000円未満 勝駒(かちこま)「大吟醸」特吟23BY 年末に飲んだお酒のご紹介です。富山県の有限会社清都酒造場さんが醸す、勝駒(かちこま)「大吟醸」特吟23BYをいただきました。 なかなか店頭に並ばないグレードですが年末に酒のひろせさんにお邪魔したときに久しぶりに購入できました。 上立ち香は心... 2012.01.09 6,000円以上10,000円未満価格別勝駒(かちこま)北陸地域別富山県特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 黒龍(こくりゅう)「純米吟醸」22BY 年末に飲んだお酒の紹介です。福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米吟醸」22BYをいただきました。以前にもこのブログで紹介していますが…いつ以来…っと調べてみたところ、2004/03/14までさかのぼりました。このブロ... 2012.01.09 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別特定名称別福井県純米吟醸・吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」火いら寿21BY この記事は2010年4月にUPしたものです。最新の※1.黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」火いら寿のレビューは下記リンクを参照してください。※1.黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」火いら寿29BY黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」火いら寿29BY... 2010.04.30 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
2,500円以上4,000円未満 黒龍(こくりゅう)「吟醸」吟のとびら 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「吟醸」吟のとびらをいただきました。ちょうど一年前にお土産でいただいたお酒でしたが、量が少ないため何となく飲む機会に恵まれずここまで引っ張ってしまいました。 上立ち香は、ほのかなが... 2009.03.14 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別特定名称別福井県純米吟醸・吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2008 先日飲んだお酒の紹介です。新年二発目は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2008でした。いつも飲みながらお酒の特徴のメモをとるのですが、銘柄以外に何も書かれていないメモ用紙。。しかし、まさにそんな印象のお... 2009.01.21 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2008 先日飲んだお酒の紹介です。新年一発目は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2008をいただきました。3日に開栓したものです。 上立ち香は、穏やかながら白桃の様に香ります。含むと、同様の香りが華やかにふわり... 2009.01.21 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
2,000円以上2,500円未満 勝駒(かちこま)「特別本醸造」本仕込 昨晩は富山県の有限会社清都酒造場さんが醸す、勝駒(かちこま)「特別本醸造」本仕込をいただきました。 上立ち香は穏やかながら上品でバニラのように香ります。 含むと開栓したてにあった軽いアルコール感も薄れ、非常に綺麗な口当たり。酸はあまり感じさ... 2008.11.19 2,000円以上2,500円未満価格別勝駒(かちこま)北陸地域別富山県特別本醸造・本醸造特定名称別
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2007 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2007をいただきました。 昨年は新年会で「ぶわっ」と飲んでしまったので、じっくりと味わうのは久しぶりです。来年からは一升瓶はなくなり4合瓶のみとなるそうです... 2008.01.24 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
4,000円以上6,000円未満 獅子の里(ししのさと)「純米大吟醸」播州愛山 昨年末に山代温泉に遊びに行き、地元の酒販店さんで見つけたお酒。一度飲んでみたかった銘柄、石川県の松浦酒造有限会社さんが醸す、獅子の里(ししのさと)「純米大吟醸」播州愛山を大晦日にいただきました。 上立ち香は軽やかにバニラ?メロンの様に香りま... 2008.01.12 4,000円以上6,000円未満価格別北陸地域別特定名称別獅子の里(ししのさと)石川県純米大吟醸・大吟醸
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2007 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2007をいただきました。昨年の30日に開栓したものです。 上立ち香は、穏やかながら南国フルーツ様に香ります。含むと、ほとばしる!パイン様の含み香。キリリと引き締... 2008.01.08 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2007 この記事は2008年1月にUPしたものです。最新の※1.黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋のレビューは下記リンクを参照してください。※1.黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2017黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2017福井県... 2008.01.08 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
2,500円以上4,000円未満 手取川(てどりがわ)「大吟醸」あらばしり生 昨晩は石川県の株式会社吉田酒造店さんが醸す、手取川(てどりがわ)「大吟醸」あらばしり生をいただきました。 上立ち香は比較的華やかにメロンのように香ります。含むと、いかにも酸味を抑えたことで感じるような締まった甘味が高級感を漂わせる。 後半は... 2007.03.27 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別手取川(てどりがわ)特定名称別石川県純米大吟醸・大吟醸
10,000円以上 梵(ぼん)「純米大吟醸」日本の翼 昨晩は福井県の合資会社加藤吉平商店さんが醸す、梵(ぼん)「純米大吟醸」日本の翼をいただきました。 上立ち香は、穏やかに感じさせるも明確でない。含むと、はじめて桃を感じさせる含み香が広がり高級感を漂わせる。そして、これこれぇ~この喉越し!長期... 2007.01.01 10,000円以上価格別北陸地域別梵(ぼん)特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸