由紀の酒YouTubeチャンネル登録してね

近畿

10,000円以上

松の司(まつのつかさ)「純米大吟醸」しずく1997斗瓶囲限定品

昨晩は滋賀県の松瀬酒造株式会社さんが醸す、松の司(まつのつかさ)「純米大吟醸」しずく1997斗瓶囲をいただきました。約7年酒販店さんで氷温貯蔵されたものです。 上立ち香は微かに枯れた熟成を感じる。含むとなんとも滑らかな、丸みある口当たりで造...
2,500円以上4,000円未満

喜楽長(きらくちょう)「純米大吟醸」夢銀河

昨晩は滋賀県の喜多酒造株式会社さんが醸す、喜楽長(きらくちょう)「純米大吟醸」夢銀河をいただきました。 上立ち香はふんわりと心地よく、今からはじまる銀河小旅行のプロローグとして迎えてくれます。含むとその序章から想像できる米の旨みが広がり、甘...
10,000円以上

月桂冠(げっけいかん)「純米」昭和51年秘蔵古酒

本日は先日ちょうど飲みきったお酒の紹介です。京都府(本社)の月桂冠株式会社さんが醸す、月桂冠(げっけいかん)「純米」昭和51年秘蔵古酒です。購入したのは昨年の年末でしたが、ちびりちびりとやってました(笑)。 上立ち香はかぐわしく、茶褐色の色...
4,000円以上6,000円未満

往馬(いこま)「純米大吟醸」生

昨晩は奈良県の菊司醸造株式会社さんが醸す、往馬(いこま)「純米大吟醸」生をいただきました。 往馬とは、秋に火祭りが行われる※「往馬大社」のある生駒市の古い地名だそうです。創業1705年という老舗で、現在は蔵元自ら杜氏を勤め約200石(一石は...