由紀の酒YouTubeチャンネル登録してね

東海

2,000円以上2,500円未満

鷹の夢(たかのゆめ)「本醸造」しぼりたて酒蔵見学会限定

昨晩は愛知県の山盛酒造株式会社さんが醸す、鷹の夢(たかのゆめ)「本醸造」しぼりたて酒蔵見学会限定をいただきました。先日(2月25日)に行われた酒蔵見学会で購入してきたものです。 開栓は4日前です。見学会の試飲の印象では、ほとばしるメロン香だ...
2,500円以上4,000円未満

而今(じこん)「純米吟醸」八反錦無濾過生

昨晩は三重県の木屋正酒造合資会社さんが醸す、而今(じこん)「純米吟醸」八反錦無濾過生をいただきました。 上立ち香は心地よく華やかで、メロンのように香ります♪。含むと優しい甘味が膨らみ…どこまで膨らむ?・・・おお、こんなところまで・・・ 結構...
2,500円以上4,000円未満

飛猿(とびさる)「大吟醸」

昨晩は愛知県の内藤醸造株式会社さんが醸す、飛猿(とびさる)「大吟醸」をいただきました。ラベルに惹かれての購入ですが、愛知の酒であったのも要因の一つ。内藤醸造さんのお酒としては木曽三川以来なので、随分久しぶりです。 上立ち香はしっかり目で柑橘...
2,500円以上4,000円未満

而今(じこん)「純米吟醸」五百万石無濾過生

昨晩は三重県の木屋正酒造合資会社さんが醸す、而今(じこん)「純米吟醸」五百万石無濾過生をいただきました。 上立ち香は心地よく華やかで、南国フルーツにカカオ含む。含むと同様の果実感と甘味が膨らみ、この時点で非常に舞い上がっている自分に気がつく...
2,500円以上4,000円未満

而今(じこん)「特別純米」九号酵母無濾過生

昨晩は三重県の木屋正酒造合資会社さんが醸す、而今(じこん)「特別純米」九号酵母無濾過生をいただきました。 上立ち香は吟醸を思わせバナナのように香ります。含むと、フレッシュな中からにじみ出てくるような甘味。結構しっかりした甘味ながら飲み進んで...
10,000円以上

磯自慢(いそじまん)「純米大吟醸」中取り35

静岡県の磯自慢酒造株式会社さんが醸す、磯自慢(いそじまん)「純米大吟醸」中取り35を飲んだ感想。非常に綺麗な味わいの中に、丸みと共にほんのり感じる甘味。温度が上がってくると、綺麗な透明感を損なうことなく程よい甘味が膨らみます。キメの細かさ、滑らかさを表現しつつ、早めの収束。究極のお酒の理想を体現してくれています。
2,500円以上4,000円未満

長珍(ちょうちん)「純米吟醸」5055生生熟成17BY

昨晩は愛知県の長珍酒造株式会社さんが醸す、長珍(ちょうちん)「純米吟醸」5055生生熟成17BYをいただきました。以前飲んだスペックでは掛米が美山錦になっていましたが、今回は八反錦のようです。仕込んだお酒をそのままサーマルタンクにて約1年、...
6,000円以上10,000円未満

勲碧(くんぺき)「大吟醸」無濾過原酒H15BY仕込12号

昨晩は愛知県の勲碧酒造株式会社さんが醸す、勲碧(くんぺき)「大吟醸」無濾過原酒H15BY仕込12号をいただきました。蔵で3年弱熟成され出荷された商品のようです。 上立ち香は心地よく梨のように香ります。含むと広がりを見せる含み香に対して、もう...
2,500円以上4,000円未満

長珍(ちょうちん)「純米」阿波山田65無濾過生詰

昨晩は愛知県の長珍酒造株式会社さんが醸す、長珍(ちょうちん)「純米」阿波山田65無濾過生詰仕込み第二十三号をいただきました。裏ラベルによると、火入れ方法は瓶火入れのようです。 上立ち香は心がぼんやりしているかのようで、ほのか。含むと、こちっ...
6,000円以上10,000円未満

初亀(はつかめ)「大吟醸」瓢月(ひょうげつ)極吟醸

昨晩は静岡県の初亀醸造株式会社さんが醸す、初亀(はつかめ)「大吟醸」瓢月(ひょうげつ)極吟醸をいただきました。何とも美しい白磁ボトルに入っています。瓢月(ひょうげつ)の由来は、瓢月は蔵元のある岡部町の茶室名より付けました。玉露を育てる心と酒...
10,000円以上

初亀(はつかめ)「大吟醸」極35

昨晩は静岡県の初亀醸造株式会社さんが醸す、初亀(はつかめ)「大吟醸」極35をいただきました。 上立ち香は程好くメロンのように香ります。含むと、これぞ飛びっきりと思わせる綺麗さが眩いばかりの輝きを見せる。 瞬きをしている間にほんのり感じたのは...
2,000円未満

醴泉(れいせん)「特別本醸造」

昨晩は岐阜県の玉泉堂酒造株式会社さんが醸す、醴泉(れいせん)「特別本醸造」をいただきました。春に飲んだ特別本醸造の火入れ調整されたものです。 上立ち香は穏やかながら心地よくメロンを思わせるように香ります。含むと、吟醸らしい軽快さを損なうこと...
2,500円以上4,000円未満

醴泉(れいせん)「純米吟醸」活性にごり本生

昨晩は岐阜県の玉泉堂酒造株式会社さんが醸す、醴泉(れいせん)「純米吟醸」活性にごり本生をいただきました。このお酒は以前のラインナップにもありましたが、ラベルの字体が変わりました。 上立ち香は比較的しっかり香るが、何だろう?旨み系の香り?。含...
2,500円以上4,000円未満

天領(てんりょう)「大吟醸」天領古酒2006

昨晩は岐阜県の天領酒造株式会社さんが醸す、天領(てんりょう)「大吟醸」天領古酒2006をいただきました。一昨年の由紀の酒コストパフォーマンス部門でBest of the year となった長期熟成酒です。2月にいただいたものとは醸造年度も違...
4,000円以上6,000円未満

天領(てんりょう)「純米大吟醸」袋搾り無濾過17BY

昨晩は岐阜県の天領酒造株式会社さんが醸す、天領(てんりょう)「純米大吟醸」袋搾り無濾過17BYをいただきました。 上立ち香は非常に穏やかにほんのりメロンを思わせるように香ります。含むと、磨きぬかれた大吟醸らしい綺麗さ。優しい甘味基調に僅かに...
2,500円以上4,000円未満

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米吟醸」火と月の間に

昨晩は愛知県の萬乗醸造株式会社さんが醸す、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米吟醸」火と月の間にをいただきました。昨年からの新商品で、今年はいよいよ全国展開?。裏ラベルには・・・燗という字を眺めていると、寒さの厳しい月の輝く冬の夜 あま...
2,500円以上4,000円未満

醴泉(れいせん)「純米吟醸」雄山錦

昨晩は岐阜県の玉泉堂酒造株式会社さんが醸す、醴泉(れいせん)「純米吟醸」雄山錦をいただきました。今期からラベルデザインが一新されましたが、造りのアプローチも変わったそうです。このお酒は春先に出荷されめちゃ旨だった酒無垢の火入れ調整版。はてさ...
6,000円以上10,000円未満

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「大吟醸」佐藤彰洋離見の見17BY

昨晩は愛知県の萬乗醸造株式会社さんが醸す、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「大吟醸」佐藤彰洋御点前大吟中取り離見の見17BYをいただきました。タイトル長っ!ってことで省略しております。 上立ち香は穏やかながら芳香感のある香り。含むとキリリ...
2,000円未満

瀧自慢(たきじまん)「本醸造」カップ

昨晩は三重県の瀧自慢酒造株式会社さんが醸す、瀧自慢(たきじまん)「本醸造」カップをいただきました。先日大阪へ友人の赤ちゃんを見に行った帰り、蔵に寄って直接購入したものです。 上立ち香は非常に穏やかながら吟醸香とも思える優しい抜け。含むと、穏...
4,000円以上6,000円未満

醴泉(れいせん)「純米大吟醸」17BY

昨晩は岐阜県の玉泉堂酒造株式会社さんが醸す、醴泉(れいせん)「純米大吟醸」17BYをいただきました。今期からラベルデザインが一新され・・・え~っと第何弾だっけ? 上立ち香はほんのりとバニラのように香ります。含むと、複雑に旨みを膨らませる様は...
10,000円以上

蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」永(とこしえ)山廃仕込み澄酒

昨晩は愛知県の関谷醸造株式会社(稲武工場)さんにて※「酒造り体験」をしたときのお酒、蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」永(とこしえ)山廃仕込み澄酒をいただきました。 上立ち香は穏やかでバニラのように香る。含むと、辛酸の奥から甘味がにじみ出...
2,000円以上2,500円未満

酒屋八兵衛(さかやはちべい)「特別純米」

昨晩は三重県の元坂酒造株式会社さんが醸す、酒屋八兵衛(さかやはちべい)「特別純米」をいただきました。このお酒も元坂酒造さんのオフィシャルサイトで、キリ番25000番をGETした記念に頂いたものです。感謝♪ 上立ち香は穏やかでほんのり芳香族。...
2,500円以上4,000円未満

志太泉(しだいずみ)「純米吟醸」にゃんかっぷ

昨晩は静岡県の株式会社志太泉酒造さんが醸す、志太泉(しだいずみ)「純米吟醸」にゃんかっぷをいただきました。カップ酒と言えば、登録商標とも気づかずワンカップと言ってしまいそうになるくらい有名な大関。この大関がワン(犬?)なら、猫で対抗しようと...
2,500円以上4,000円未満

臥龍梅(がりゅうばい)「純米吟醸」

昨晩は静岡県の三和酒造株式会社さんが醸す、臥龍梅(がりゅうばい)「純米吟醸」をいただきました。 上立ち香は、非常にほのかながら、心地よく果実のように香ります。含むと、柔らかい!先日紹介した出品酒とは随分違うイメージながら、上品でポヨン、ポヨ...
10,000円以上

蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」永(とこしえ)山廃仕込み滓酒

昨晩は愛知県の関谷醸造株式会社(稲武工場)さんにて※「酒造り体験」をしたときのお酒、蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」永(とこしえ)山廃仕込み滓酒をいただきました。 永(とこしえ)の由来は、筆者の名字の一字であることと、この由紀の酒-日本...
4,000円以上6,000円未満

酒屋八兵衛(さかやはちべい)「純米大吟醸」無濾過生原酒

昨晩は三重県の元坂酒造株式会社さんが醸す、酒屋八兵衛(さかやはちべい)「純米大吟醸」無濾過生原酒をいただきました。このお酒は元坂酒造さんのオフィシャルサイトで、キリ番25000番をGETした記念に頂いたものです。感謝♪ 上立ち香は穏やかでメ...
6,000円以上10,000円未満

小弓鶴(こゆみつる)「純米」秘蔵 十年貯蔵古原酒

一昨日は愛知県の小弓鶴酒造株式会社さんが醸す、小弓鶴(こゆみつる)「純米」秘蔵十年貯蔵古原酒をいただきました。 うっすらとレモン様に色づく。上立ち香は何だろう?昔、カクテル等を飲んだときに記憶しているような心地よい香り。カシスだろうか?。古...
10,000円以上

臥龍梅(がりゅうばい)「大吟醸」鳳雛 袋吊り斗瓶囲い生貯原酒

昨晩は静岡県の三和酒造株式会社さんが醸す、臥龍梅(がりゅうばい)「大吟醸」鳳雛 袋吊り斗瓶囲い生貯原酒をいただきました。 上立ち香は、穏やかにバナナやメロンのように香ります。含むと、いきなりクライマックス!スターマインに点火され、ドカドカっ...
6,000円以上10,000円未満

國香(こっこう)「純米大吟醸」斗瓶囲い

昨晩は静岡県の國香酒造株式会社さんが醸す、國香(こっこう)「純米大吟醸」斗瓶囲いをいただきました。 上立ち香は、穏やかにバナナやメロンのように香ります。含むと、一瞬と言えるほどの僅かな時の中に、緊張感を感じるような辛口から甘口への変化を見せ...
10,000円以上

開運(かいうん)「大吟醸」金賞受賞酒

昨晩は、静岡県の株式会社土井酒造場さんが醸す、開運(かいうん)「大吟醸」金賞受賞酒をいただきました。先日紹介した※開運(かいうん)「大吟醸」波瀬正吉 斗瓶取り無濾過生酒6号タンクを出品酒と同じ状態の一回火入れ一回ろ過したものだそうです。 上...