由紀の酒YouTubeチャンネル登録してね

東海

2,500円以上4,000円未満

勲碧(くんぺき)「純米大吟醸」山田錦50無濾過原酒

昨晩は愛知県の勲碧酒造株式会社さんが醸す、勲碧(くんぺき)「純米大吟醸」無濾過原酒山田錦50をいただきました。 裏ラベルには・・・ 杜氏の醸したいお酒の形が非常によく出たお酒です。十号らしい味と香りが特徴。 と書かれています。さて杜氏の理想...
2,500円以上4,000円未満

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米大吟醸」山田錦 EAU DU DESIR 2014

愛知県の株式会社萬乗醸造さんが醸す、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米大吟醸」山田錦 EAU DU DESIR 2014を飲んだ感想。酸が程よくほどけて、まるみのある旨みとなって口中に幕を張ろうとしますがそこまでは至らず、はじくように流れていき収束。
2,500円以上4,000円未満

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米大吟醸」雄町2014

昨晩は愛知県の株式会社萬乗醸造さんが醸す、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米大吟醸」雄町2014をいただきました。裏ラベルには・・・<酒器>ワイングラスでお召し上がり頂くと、香り、表情を多岐に感じて頂けると思います。<温度>お召し上が...
6,000円以上10,000円未満

徳川家康(とくがわいえやす)「大吟醸」おりがらみ生原酒

昨晩は愛知県の丸石醸造株式会社さんが醸す、徳川家康(とくがわいえやす)「大吟醸」おりがらみ生原酒をいただきました。JR名古屋高島屋の試飲販売で気に入り購入したもので、おりがらみ生生熟成一年です。 上立ち香は、心地よく華やかにメロンのように香...
2,500円以上4,000円未満

而今(じこん)「純米吟醸」八反錦無濾過生26BY

昨晩は三重県の木屋正酒造合資会社さんが醸す、而今(じこん)「純米吟醸」八反錦無濾過生26BYをいただきました。今年も而今に出会えたぞっと。 上立ち香は穏やかで、バニラのように香ります。やや乳酸を思わせる香りも混ざる。含むと、ポップコーンの様...
10,000円以上

蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」150周年記念酒

昨晩は愛知県の関谷醸造株式会社さんが醸す、蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」150周年記念酒をいただきました。昨年末にとびっきりのお酒で新年を迎えるってことで購入したうちの1本です。口上として1864年の創業以来150周年を迎えることがで...
6,000円以上10,000円未満

おかげさま「大吟醸」

昨晩は三重県の株式会社伊勢萬内宮前酒造場さんが醸す、おかげさま「大吟醸」をいただきました。 上立ち香は、心地よくメロンの様に香ります。結構いい感じ♪。含むと、立ち香に感じた香りが鼻に抜け、これまた心地よく膨らみます。程よい甘味は、次の一口の...
2,000円以上2,500円未満

米宗(こめそう)「純米」

昨晩は愛知県の青木酒造株式会社さんが醸す、米宗(こめそう)「純米」をいただきました。このお酒は先日の愛知の地酒を楽しむ会のお土産として頂いたものです。 上立ち香は、穏やかながらコックリと旨そうに香ります。含むと・・・え?。。想像できますでし...
2,500円以上4,000円未満

白川郷(しらかわごう)「純米」にごり酒出来たて

岐阜県の株式会社三輪酒造さんが醸す、白川郷(しらかわごう)「純米」にごり酒出来たてを飲んだ感想。何と言ってもこの食感!。どろりと舌に乗っかり、適度な甘味で包み込んでくる。想像よりは甘く感じないのは、酸とのバランスだろうか。
2,500円以上4,000円未満

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米吟醸」artisan(あるちざん)

昨晩は愛知県の株式会社萬乗醸造さんが醸す、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米吟醸」artisan(あるちざん)をいただきました。裏ラベルには、「荒川酒店さんとの限定コラボ商品となります」と書かれています。荒川酒店さんのWEBサイトを確...
2,500円以上4,000円未満

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米吟醸」火と月の間に25BY

昨晩は愛知県の株式会社萬乗醸造さんが醸す、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米吟醸」火と月の間に25BYをいただきました。2005年に初めてお燗用の九平次ということで発売され、翌年には秋から冬にかけての定番となったお酒です。 まずは冷や...
4,000円以上6,000円未満

鯨波(くじらなみ)「大吟醸」全国新酒鑑評会入賞酒

昨晩は岐阜県の恵那醸造株式会社さんが醸す、鯨波(くじらなみ)「大吟醸」全国新酒鑑評会入賞酒をいただきました。ラベルには銘柄の由来が書かれています。雄大な中央アルプスを望む標高六百米にある酒蔵から「山の上を流れる雲が大海を泳ぐ鯨に似ていた」と...
2,500円以上4,000円未満

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米大吟醸」山田錦EAU DU DESIR2013

昨晩は愛知県の株式会社萬乗醸造さんが醸す、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米大吟醸」山田錦EAU DU DESIR2013をいただきました。「久しぶりに飲みたいなぁ。」と思っていたら、我が家の蔵(冷蔵庫の野菜室)に入っているではないで...
10,000円以上

醴泉(れいせん)「純米大吟醸」醴泉正宗 中取り原酒

昨晩は岐阜県養老郡養老町の玉泉堂酒造株式会社さんが醸す、醴泉(れいせん)「純米大吟醸」醴泉正宗 中取り原酒をいただきました。醴泉の最高峰YK35です。自宅でじっくりいただくのは随分久しぶりです。 上立ち香は心地よくほんのりとメロンのように香...
2,500円以上4,000円未満

長珍(ちょうちん)「純米吟醸」備前雄町無濾過生25BY

昨晩は愛知県の長珍酒造株式会社さんが醸す、長珍(ちょうちん)「純米吟醸」備前雄町無濾過生25BYをいただきました。しんぶんしシリーズの備前雄町を宅飲みするのは初めてです。ラベルには・・・ このお酒は搾ってからオリを沈殿させ、上澄みを一本ずつ...
2,500円以上4,000円未満

而今(じこん)「純米吟醸」神の穂無濾過生

昨晩は三重県の木屋正酒造合資会社さんが醸す、而今(じこん)「純米吟醸」神の穂無濾過生25BYをいただきました。神の穂と銘打った而今は5年前に特別純米火入れで一度出荷されているが、今回は純米吟醸の無濾過生で満を持して登場いたしました。 酒造好...
2,500円以上4,000円未満

而今(じこん)「純米吟醸」山田錦無濾過生原酒25BY

日本酒ブログ(由紀の酒)も開設から10年経ちました。祝福していただける方はリツイートお願いいたします(笑)。そして記念すべき600本目に紹介するお酒はこれです!。 昨晩は三重県の木屋正酒造合資会社さんが醸す、而今(じこん)「純米吟醸」山田錦...
6,000円以上10,000円未満

醴泉(れいせん)「大吟醸」蘭奢待(らんじゃたい)生酒

昨晩は岐阜県の玉泉堂酒造株式会社さんが醸す、醴泉(れいせん)「大吟醸」蘭奢待(らんじゃたい)生酒をいただきました。 このお酒は由紀の酒 Best of the year 2012のとびっきり部門に輝いております。何故か?この時の記事がないの...
2,500円以上4,000円未満

醴泉(れいせん)「特別純米」山田錦しぼりたて生

昨晩は岐阜県の玉泉堂酒造株式会社さんが醸す、醴泉(れいせん)「特別純米」山田錦しぼりたて生をいただきました。はせがわ酒店主催のブラインドテイスティング審査会で87銘柄中、1位を獲得してから蔵でも品薄となっているようです。また、このラインナッ...
4,000円以上6,000円未満

百春(ひゃくしゅん)「大吟醸」吟

昨晩は岐阜県の株式会社小坂酒造場さんが醸す、百春(ひゃくしゅん)「大吟醸」吟をいただきました。岐阜県美濃市のうだつの上がる町並みの中に蔵があり、小坂酒造場さんの住宅も国指定重要文化財となっているそうです。うだつとは隣家との間にある防火壁で、...
6,000円以上10,000円未満

初緑(はつみどり)「純米大吟醸」

新年最初のお酒は岐阜県の奥飛騨酒造株式会社さんが醸す、初緑(はつみどり)「純米大吟醸」をいただきました。下呂温泉に遊びに行く時は、必ずこの蔵に寄らせていただきます。大晦日でも営業してみえるので、嬉しいかぎりです。ここからの運転は由紀さんに任...
2,500円以上4,000円未満

醴泉(れいせん)「特別純米」山田錦24BY

本日は岐阜県の玉泉堂酒造株式会社さんが醸す、醴泉(れいせん)「特別純米」山田錦24BYをいただいております。裏ラベルには、醴泉という銘柄の由来が書かれています。 “天降甘露地出醴泉” 銘柄の由来、奈良時代に元正天皇が養老の地を訪れ、“滝の水...
2,500円以上4,000円未満

酒屋八兵衛(さかやはちべい)「純米吟醸」桐花

昨晩は三重県の元坂酒造株式会社さんが醸す、酒屋八兵衛(さかやはちべい)「純米吟醸」桐花をいただきました。酒のひろせさんのお勧めで、酒屋八兵衛としては華やかなお酒ですよ~とのことでした。 上立ち香は華やかにマスカットの様に香ります。おおお、確...
4,000円以上6,000円未満

ことぶき「大吟醸」IWC(SAKE部門)シルバーメダル受賞酒

昨晩は愛知県の藤市酒造株式会社さんが醸す、ことぶき「大吟醸」インターナショナルワインチャレンジSAKE部門シルバーメダル受賞酒をいただきました。  上立ち香は穏やかながら上品に白桃のように香ります。含むと、可愛らしい小さな花を思わせるような...
4,000円以上6,000円未満

義侠(ぎきょう)「純米吟醸」特A地区山田錦13BY

昨晩は愛知県の山忠本家酒造株式会社さんが醸す、義侠(ぎきょう)「純米吟醸」特A地区山田錦13BYをいただきました。仕込み総量750kg(小仕込み)13号です。 上立ち香は穏やかながら、甘く黒糖様に香ります。香りからは12年もの熟成を感じませ...
2,500円以上4,000円未満

英君(えいくん)「純米吟醸」紫の英君播州山田錦24BY

昨晩は静岡県の英君酒造株式会社さんが醸す、英君(えいくん)「純米吟醸」紫の英君播州山田錦24BYをいただきました。 上立ち香は、心地よくメロンの様に香ります。いい香り出てます♪。バナナか?と思いきや想定外のバランス良い香り。 含むと、甘味こ...
2,500円以上4,000円未満

無風(むかで)「純米吟醸」瓶囲熟成原酒

昨晩は岐阜県の玉泉洞酒造株式会社さんが醸す、無風(むかで)「純米吟醸」瓶囲熟成原酒をいただきました。以前よりインパクトあるラベルが気になっておりましたが、いよいよ自宅でじっくりいただけることとなりました。 裏ラベルには下記のような詩がかいて...
2,500円以上4,000円未満

英君(えいくん)「純米吟醸」緑の英君24BY

昨晩は静岡県の英君酒造株式会社さんが醸す、英君(えいくん)「純米吟醸」緑の英君24BYをいただきました。 上立ち香は、バナナ系ながらややラムネ混ざる?。いい香り出てます♪。 含むと、突出する部分がないので、非常に形容し辛い。そしてもう一杯。...
10,000円以上

蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」吟2013

昨晩は愛知県の関谷醸造株式会社さんが醸す、蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」吟をいただきました。このお酒はご近所さんにお土産をおすそ分けした御礼としていただきました。なんて過分なお返し♪。オフィシャルサイトの商品紹介には低温で3年熟成。米...
2,500円以上4,000円未満

竹雀(たけすずめ)「純米」7号酵母無濾過生原酒

昨晩は岐阜県の大塚酒造株式会社さんが醸す、竹雀(たけすずめ)「純米」7号酵母無濾過生原酒をいただきました。「昨年の岐阜の地酒に酔う」というイベントで知り、注目していましたが自宅でじっくり飲むのは初めてとなります。 上立ち香は栗から変化してバ...