由紀の酒YouTubeチャンネル登録してね

東海

4,000円以上6,000円未満

小左衛門(こざえもん)「純米吟醸」播州山田錦斗瓶採り

昨晩は岐阜県の中島醸造株式会社さんが醸す、小左衛門(こざえもん)「純米吟醸」播州山田錦斗瓶採りをいただきました。 上立ち香はメロンのように心地よく香ります。含むと、キター!!。先日飲んだ純米大吟醸とのストーリー性を感じる、所謂小左衛門ワール...
6,000円以上10,000円未満

小左衛門(こざえもん)「純米大吟醸」播州山田錦斗瓶採り

昨晩は岐阜県の中島醸造株式会社さんが醸す、小左衛門(こざえもん)「純米大吟醸」播州山田錦斗瓶採りをいただきました。 上立ち香はメロンのように心地よく香ります。含むと、ぶわっと広がる粘性のある甘味。「え?大吟?」「めっちゃ濃い!」 しかし、そ...
2,000円以上2,500円未満

志太泉(しだいずみ)「普通酒」生詰原酒

昨晩は静岡県の株式会社志太泉酒造さんが醸す、志太泉(しだいずみ)「普通酒」生詰原酒をいただきました。このお酒は先日我が家で行われた、スーパー本醸造飲み比べの時に、北海道のぐらすさんが参考出品してくださったものです。感謝♪ 上立ち香は非常にほ...
2,500円以上4,000円未満

長珍(ちょうちん)「純米」阿波山田錦65無濾過生

昨晩は愛知県の長珍酒造株式会社さんが醸す、長珍(ちょうちん)「純米」阿波山田65無濾過生をいただきました。 上立ち香は穏やかながらバナナ、バニラ様に香ります。含むと生酒らしい炭酸のシュワ感がほのかに残っており、これがファーストアタックとなる...
2,500円以上4,000円未満

一念不動(いちねんふどう)「特別純米」

昨晩は愛知県の関谷醸造株式会社さんが吟醸工房で醸す、一念不動(いちねんふどう)「特別純米」をいただきました。吟醸工房にて地元の酒米「夢山水」を用い、地元杜氏荒川さんが仕込んだ新ブランドです。開栓は2日前です。 上立ち香は非常に穏やかで白桃の...
2,500円以上4,000円未満

而今(じこん)「特別純米」三重酵母

昨晩は三重県の木屋正酒造合資会社さんが醸す、而今(じこん)「特別純米」三重酵母火入れをいただきました。 上立ち香は、心地よく明確にメロンの様に香ります。シリーズの中でも華やかな部類。含むと、バナナの含み香と共に広がるフレッシュ感。火入れと言...
2,500円以上4,000円未満

而今(じこん)「純米吟醸」雄町火入れ

昨晩は三重県の木屋正酒造合資会社さんが醸す、而今(じこん)「純米吟醸」雄町火入れをいただきました。 上立ち香は、非常に穏やかでメロン?あまり明確ではありません。含むと一転、華やかにグレープフルーツ様の含みか♪。この香りに乗って、甘味主体の旨...
2,500円以上4,000円未満

勲碧(くんぺき)「純米吟醸」山田錦無濾過原酒

昨晩は愛知県の勲碧酒造株式会社さんが醸す、勲碧(くんぺき)「純米吟醸」山田錦無濾過原酒をいただきました。 注ぐと緑黄に色づいているのに気付く。いかにも無濾過らしくぼんやりした透明度。 上立ち香は穏やかにスイカを思わせる香り。含むと、爽やかに...
2,500円以上4,000円未満

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「吟醸」五百万石うすにごり

昨晩は愛知県の萬乗醸造株式会社さんが醸す、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「吟醸」五百万石うすにごりをいただきました。普段九平次を開栓したらデキャンタしていただくのですが、今回はそのまま… ほんの僅かに霞みがかる。上立ち香は華やかで芳香族...
2,500円以上4,000円未満

長珍(ちょうちん)「純米」しんぶんし60無濾過生

昨晩は愛知県の長珍酒造株式会社さんが醸す、長珍(ちょうちん)「純米」しんぶんし60無濾過生をいただきました。 上立ち香はほのかにラムネ、麹様に香ります。含むと、香りからも感じたラムネ様の甘味がいかにも生酒らしく優雅。酸味は感じるものの見事に...
2,500円以上4,000円未満

勲碧(くんぺき)「特別純米」手造り氷温熟成原酒

昨晩は愛知県の勲碧酒造株式会社さんが醸す、勲碧(くんぺき)「特別純米」手造り氷温熟成原酒をいただきました。 注ぐとうっすらと緑黄色に目が行きます。上立ち香は心地よくラムネ、ライチ様に吟醸を思わせる芳香感。含むと、原酒ながら結構優しく触れてき...
6,000円以上10,000円未満

長珍(ちょうちん)「純米大吟醸」しんぶんし40無濾過生

昨晩は愛知県の長珍酒造株式会社さんが醸す、長珍(ちょうちん)「純米大吟醸」しんぶんし40無濾過生をいただきました。先日の※「長珍を楽しむ会」でも一番人気だったお酒です。 上立ち香は心地よくバニラのように香ります。含むと、生酒らしいラムネの含...
2,500円以上4,000円未満

孝の司(こうのつかさ)「純米吟醸」雄町生原酒

昨晩は愛知県の合資会社柴田酒造場さんが醸す、孝の司(こうのつかさ)「純米吟醸」雄町生原酒をいただきました。先日紹介した山田錦と飲み比べてみました。 上立ち香は非常に穏やかで明確でないが、含み香にバニラ様の甘い香り。含むと、半音上がったかのよ...
2,500円以上4,000円未満

孝の司(こうのつかさ)「純米吟醸」山田錦生原酒

昨晩は愛知県の合資会社柴田酒造場さんが醸す、孝の司(こうのつかさ)「純米吟醸」山田錦生原酒をいただきました。このお酒は3千円以下の純米酒をブラインドで採点する「楽酒之会」の5月定例会にて1位になったお酒です。 上立ち香は上品にメロン、バニラ...
2,500円以上4,000円未満

而今(じこん)「純米吟醸」八反錦火入れ

昨晩は三重県の木屋正酒造合資会社さんが醸す、而今(じこん)「純米吟醸」八反錦火入れをいただきました。 上立ち香は穏やかにフルーツヨーグルト様に香ります。火入れながら、生を思わせるような麹香も混ざる。含むとジューシー♪。強めの甘味でも而今らし...
2,500円以上4,000円未満

榮一(えいいち)「純米吟醸」美濃路恋歌

昨晩は岐阜県の株式会社林本店さんが醸す、榮一(えいいち)「純米吟醸」美濃路恋歌をいただきました。ラベルは中仙道広重美術館所蔵の木曽海道六拾九次、之内、加納です。 上立ち香は穏やかにバニラ様に香る。含むと、ほんのり甘く滑りよく喉を通る。やや温...
6,000円以上10,000円未満

磯自慢(いそじまん)「純米大吟醸」エメラルドボトル

昨晩は静岡県の磯自慢酒造株式会社さんが醸す、磯自慢(いそじまん)「純米大吟醸」エメラルドボトルをいただきました。 上立ち香は上品にメロンのように香ります。おや!意外。磯自慢ってことで思いっきりバナナを想像していましたが、バナナっぽさも混じる...
6,000円以上10,000円未満

ねのひ「大吟醸」全国新酒鑑評会金賞受賞酒

昨晩は愛知県の盛田株式会社さんが醸す、ねのひ「大吟醸」全国新酒鑑評会金賞受賞酒をいただきました。地元の大手酒造メーカーのとびっきりをいただくのは始めてなので楽しみにしていました。 上立ち香は非常に穏やかで何となく芳香族感漂う程度。含むとアル...
4,000円以上6,000円未満

奥(おく)「純米大吟醸」夢山水浪漫

昨晩は愛知県の山崎合資会社さんが醸す、奥(おく)「純米大吟醸」夢山水浪漫をいただきました。夢山水と言う地元愛知の酒造好適米で醸されています。その他山田錦で醸された「幻々」、五百万石で醸された「焚火」などがあります。 上立ち香は心地よく華やか...
2,000円以上2,500円未満

房島屋(ぼうじまや)「純米」火入れ熟成酒

昨晩は岐阜県の所酒造合資会社さんが醸す、房島屋(ぼうじまや)「純米」火入れ熟成酒をいただきました。 上立ち香はコックリとくりごはん様に香ります。含むと、いかにも炊いたご飯のような旨みが凝縮されたように膨らむも、力強いわけではなく比較的当たり...
2,500円以上4,000円未満

勲碧(くんぺき)「純米吟醸」山田錦

昨晩は愛知県の勲碧酒造株式会社さんが醸す、勲碧(くんぺき)「純米吟醸」山田錦55をいただきました。 上立ち香は非常に穏やかにバニラを思わせるように香ります。含むと、ライトな口当たりから、ふわふわと広がる旨み。結構あちらこちらに、ふわふわ、ふ...
10,000円以上

開運(かいうん)「大吟醸」波瀬正吉 斗瓶取り無濾過生酒6-ロ

昨晩は、静岡県の土井酒造場さんが醸す、開運(かいうん)「大吟醸」波瀬正吉 斗瓶取り無濾過生酒6-ロをいただきました。2年連続で市販酒の中で勝手に選ぶ由紀の酒Best of the year 2004、2005に輝き、殿堂入りしたお酒です。 ...
6,000円以上10,000円未満

蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」空2006

昨晩は愛知県の関谷醸造株式会社さんが醸す、蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」空2006をいただきました。父が友人にいただいた物です。感謝♪ 上立ち香はメロンのようで柔らかく香ります。含むと、おや?今までのイメージには感じられなかった酸を甘...
2,500円以上4,000円未満

而今(じこん)「純米吟醸」雄町無濾過生

昨晩は三重県の木屋正酒造合資会社さんが醸す、而今(じこん)「純米吟醸」雄町無濾過生をいただきました。小さなタンク1本だけの仕込みだったとのことで、出荷量は相当少なかったようです。入手にご尽力くださった、くま@牛乳さん、ありがとね~ 上立ち香...
4,000円以上6,000円未満

勲碧(くんぺき)「大吟醸」出品酒しゅわしゅわ

昨晩は愛知県の勲碧酒造株式会社さんが醸す、勲碧(くんぺき)「大吟醸」出品酒しゅわしゅわをいただきました。蔵開放限定商品です。噴出す恐れがあるため、通常開栓に時間がかかるタイプのお酒ですが、今回は大人し目でした。 まずは上澄みをいただきました...
6,000円以上10,000円未満

而今(じこん)「大吟醸」生酒

昨晩は三重県の木屋正酒造合資会社さんが醸す、而今(じこん)「大吟醸」生をいただきました。 上立ち香は、柑橘系で華やかに香ります。含むと自分が気に入っている而今らしい甘味を基調に、バランスの良いほのかな酸味から新酒をイメージするフレッシュな苦...
2,500円以上4,000円未満

而今(じこん)「純米吟醸」山田錦無濾過生

昨晩は三重県の木屋正酒造合資会社さんが醸す、而今(じこん)「純米吟醸」山田錦無濾過生をいただきました。 上立ち香は心地よく、ふわふわふかふかメロンパン♪。含むと、ラムネジュースのようなフレッシュ感なのに何処までも優しい当たりと感じさせてくれ...
2,500円以上4,000円未満

天領(てんりょう)「大吟醸」酒蔵開放記念18BY

昨晩は岐阜県の天領酒造株式会社さんが醸す、天領(てんりょう)「大吟醸」酒蔵開放記念をいただきました。このお酒は3月11日に天領酒造さんの蔵解放へ遊びに行ったとき購入したもので、当日限定の記念酒です。昨年はひだほまれの45%精米でしたが、今回...
2,500円以上4,000円未満

而今(じこん)「特別純米」おりがらみ生

先日飲んだお酒の紹介です。三重県の木屋正酒造合資会社さんが醸す、而今(じこん)「特別純米」おりがらみ無濾過生をいただきました。 上立ち香は心地よく華やかで、ラムネのように香ります♪。含むとフレッシュな僅かに残る優しい炭酸と結構しっかり目の甘...
2,500円以上4,000円未満

三千盛(みちさかり)「純米大吟醸」しぼりたて

昨晩は岐阜県の株式会社三千盛さんが醸す、三千盛(みちさかり)「純米大吟醸」しぼりたてをいただきました。保険屋のお姉さんに頂いたものです。感謝♪ 上立ち香は洋梨?瓜系の香り。含むと、いかにも「酒は辛口!」と言わんばかり。瓶詰からはやや経ってい...