10,000円以上 蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」魔訶(まか) 愛知県の関谷醸造株式会社さんが醸す、蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」魔訶(まか)を飲んだ感想。微笑ましいまでのピュアな笑顔をふりまく。こ、これは!。「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス2016・天使のくれた奇跡Ⅲ」に出てくる森崎美月ちゃんだ!。まさに天使!、それほどまでにピュア。 2016.12.02 10,000円以上価格別地域別愛知県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸蓬莱泉(ほうらいせん)
10,000円以上 梵(ぼん)「純米大吟醸」団(だん)中取り無濾過原酒 昨晩は福井県の合資会社加藤吉平商店さんが醸す、梵(ぼん)「純米大吟醸」団(だん)中取り無濾過原酒をいただきました。 20%まで磨かれた特A地区(口吉川)特上山田錦で仕込んだお酒の中取りを、無濾過原酒で氷温2年熟成させたものです。由紀の酒 B... 2016.09.22 10,000円以上価格別北陸地域別梵(ぼん)特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸
10,000円以上 豊盃(ほうはい)「大吟醸」つるし酒 青森県弘前市の三浦酒造株式会社さんが醸す、豊盃(ほうはい)「大吟醸」つるし酒を飲んだ感想。想定していたような粘度の増幅や、奥の複雑さはまったく変化することなく、どちらとも言えないような小宇宙は相変わらず。くずれないと言う意味では、このお酒のポテンシャルを感じます。 2016.06.09 10,000円以上価格別北海道・東北地域別特定名称別純米大吟醸・大吟醸豊盃(ほうはい)青森県
10,000円以上 風の森(かぜのもり)「純米大吟醸」ALPHAtype4氷結採り 昨晩は奈良県の油長酒造株式会社さんが醸す、風の森(かぜのもり)「純米大吟醸」ALPHAtype4氷結採りをいただきました。 清酒とは文字通り澄んだお酒と言うことで、仕込んだもろみを清酒と酒粕に分離する(濾す)必要があります。この作業を上槽(... 2016.04.30 10,000円以上価格別地域別奈良県特定名称別純米大吟醸・大吟醸近畿風の森(かぜのもり)
10,000円以上 醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米大吟醸」彼の岸(ひのきし) 愛知県の株式会社萬乗醸造さんが醸す、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米大吟醸」彼の岸(ひのきし)を飲んだ感想。心が穏やかになっていくのを感じる。それはまるで、シーンと静まり返った寺で座禅をしていたときの印象が甦ったかのよう。目はうっすらと開いているのに何も見ておらず、音も消えている。 2016.04.27 10,000円以上価格別地域別愛知県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸醸し人九平次(かもしびとくへいじ)
10,000円以上 百十郎(ひゃくじゅうろう)「純米大吟醸」白金(はっきん) 昨晩は岐阜県の株式会社林本店さんが醸す、百十郎(ひゃくじゅうろう)「純米大吟醸」白金(はっきん)をいただきました。 林本店さんのお酒は、このブログでは2007年に地元銘柄の※1.榮一(えいいち)「純米吟醸」美濃路恋歌を紹介しておりますが、百... 2016.03.23 10,000円以上価格別地域別岐阜県東海特定名称別百十郎(ひゃくじゅうろう)純米大吟醸・大吟醸
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」火いら寿27BY 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」火いら寿2016を飲んだ感想。じっくり味わっていると出てくるキュートな甘味。甘味が可愛らしいってどう言うこと?と思われるかもしれませんが、可愛いんです!。小さな可愛らしい花の画像の周りまで、ライティングエフェクトでキラキラさせているよう。 2016.03.03 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2015 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2015をいただきました。ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第十二弾です。「八十八号」は年に一度しか出荷されないので、夏にも出... 2016.01.31 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2015 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2015をいただきました。 ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第十一弾です。 自分の黒龍遍歴は18年ほど遡ります。越前に蟹を食べ... 2016.01.28 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2015 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2015をいただきました。 ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第九弾です。石田屋同様、今年もこのお酒を自宅で開栓し堪能させ... 2016.01.19 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2015 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2015をいただきました。 ラインナップが一新されたので、何とかして入手し順に紹介していくシリーズ第八弾です。今年もこのお酒を自宅で開栓できる幸せ♪。堪能させて... 2016.01.11 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 梵(ぼん)「純米大吟醸」超吟2015 福井県の合資会社加藤吉平商店さんが醸す、梵(ぼん)「純米大吟醸」超吟2015を飲んだ感想。メリハリを感じさせる甘味が、想定よりも力強く世界を広げます。しかし、がばっと両手を大きく広げたわけではなく、脇は締まっており可愛らしく肘が脇腹についている。甘味の割りに後半は短く、すぐに両手を閉じ収束。 2016.01.06 10,000円以上価格別北陸地域別梵(ぼん)特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸
10,000円以上 正雪(しょうせつ)「純米大吟醸」山影純悦 昨晩は静岡県の株式会社神沢川酒造場さんが醸す、正雪(しょうせつ)「純米大吟醸」山影純悦をいただきました。 2014年の現代の名工に正雪(しょうせつ)の杜氏、山影純悦氏が選ばれました。受賞を記念して製品化されたお酒だそうです。 酒仲間からその... 2015.10.04 10,000円以上価格別地域別東海正雪(しょうせつ)特定名称別純米大吟醸・大吟醸静岡県
10,000円以上 伯楽星(はくらくせい)「純米大吟醸」東条秋津山田錦 昨晩は宮城県の株式会社新澤醸造店さんが醸す、伯楽星(はくらくせい)「純米大吟醸」東条地区秋津産特上米山田錦をいただきました。 はじめて伯楽星を飲んだのは2003年2月。究極の食中酒と言うコンセプトで、2杯目、いや3杯目が旨い!と言うキャッチ... 2015.08.22 10,000円以上伯楽星(はくらくせい)価格別北海道・東北地域別宮城県特定名称別純米大吟醸・大吟醸
10,000円以上 伝心(でんしん)「純米大吟醸」First Class 昨晩は福井県の株式会社一本義久保本店さんが醸す、伝心(でんしん)「純米大吟醸」First Classをいただきました。 一本義と言えば、先日の※1「春の地酒まつりin福井」でも、大吟醸熟成酒「一朋」や純米吟醸「雪」がとても美味しかったのを思... 2015.07.03 10,000円以上伝心(でんしん)価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸
10,000円以上 月桂冠(げっけいかん)「本醸造」昭和五十酒造年度古酒 昨晩は京都府の月桂冠株式会社さんが醸す、月桂冠(げっけいかん)「本醸造」昭和五十酒造年度古酒をいただきました。このお酒はNETで調べてもなかなか情報が出てきませんでしたが、イオン限定のお歳暮として企画出荷された商品のようです。角瓶ですが趣の... 2015.04.15 10,000円以上京都府価格別古酒地域別月桂冠(げっけいかん)特別本醸造・本醸造特定名称別近畿
10,000円以上 蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」150周年記念酒 昨晩は愛知県の関谷醸造株式会社さんが醸す、蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」150周年記念酒をいただきました。昨年末にとびっきりのお酒で新年を迎えるってことで購入したうちの1本です。口上として1864年の創業以来150周年を迎えることがで... 2015.01.26 10,000円以上価格別地域別愛知県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸蓬莱泉(ほうらいせん)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2014 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2014をいただきました。しずくとはこのお酒の上槽(「もろみ」を酒粕と清酒に分離する)方法がもろみを酒袋に入れ吊るして、滴り落ちてくる「雫(しずく)」を集めたことか... 2015.01.23 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2014 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2014をいただきました。八十八号とはタンクナンバーのことで、その年特に出来の良いお酒を八十八号タンクに集めたことから付けられた名前です。同封されていた紙には「お... 2015.01.21 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2014 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2014をいただきました。ありがたいことに毎年いただけておりますので、その印象の差もお届けできればと思います。 昨年同様、口上が同封されておりましたが内容は変... 2015.01.20 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2014 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2014をいただきました。今年もこのお酒を飲むことが出来ました。元旦に開栓したものです。 昨年同様、箱には口上が同封されていました。その内容については、昨年のレ... 2015.01.17 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 梵(ぼん)「純米大吟醸」超吟2014 昨晩は福井県の合資会社加藤吉平商店さんが醸す、梵(ぼん)「純米大吟醸」超吟2014をいただきました。-8℃で5年間熟成され出荷される加藤吉平商店さんの最高峰!です。自宅でじっくりといただくのは実に10年ぶりとなります。以前飲んだものは30%... 2015.01.04 10,000円以上価格別北陸地域別梵(ぼん)特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸
10,000円以上 羽根屋(はねや)「大吟醸」金沢局優等賞受賞酒 昨晩は富山県の富美菊酒造株式会社さんが醸す、羽根屋(はねや)「大吟醸」金沢国税局酒類鑑評会優等賞受賞酒をいただきました。このところお気に入りの羽根屋ですが、そのとびっきりはいかに?。 上立ち香は心地よくマスカットのように香ります。華やかと呼... 2014.09.25 10,000円以上価格別北陸地域別富山県特定名称別純米大吟醸・大吟醸羽根屋(はねや)
10,000円以上 醴泉(れいせん)「純米大吟醸」醴泉正宗 中取り原酒 昨晩は岐阜県養老郡養老町の玉泉堂酒造株式会社さんが醸す、醴泉(れいせん)「純米大吟醸」醴泉正宗 中取り原酒をいただきました。醴泉の最高峰YK35です。自宅でじっくりいただくのは随分久しぶりです。 上立ち香は心地よくほんのりとメロンのように香... 2014.08.29 10,000円以上価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸醴泉(れいせん)
10,000円以上 南部美人(なんぶびじん)「純米大吟醸」25BY 我が家は南部美人ワールド第十四弾。昨晩は岩手県二戸市の株式会社南部美人さんが醸す、南部美人(なんぶびじん)「純米大吟醸」25BYをいただきました。南部美人の最高峰、所謂フラッグシップです。JALのファーストクラスで機内酒にも採用されたことも... 2014.06.05 10,000円以上価格別北海道・東北南部美人(なんぶびじん)地域別岩手県特定名称別純米大吟醸・大吟醸
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2013 昨晩は福井県の黒龍酒造さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2013をいただきました。ありがたいことに毎年いただけておりますが、このブログにアップするのは6年ぶりです。口上として同封されていた内容は・・・ 最高級の酒米と清澄な... 2014.01.07 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2013 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2013をいただきました。今年もこのお酒を飲むことが出来ました。元旦に開栓したものです。箱には口上が同封されていました。 凍てつくような大寒の酒蔵の中、蔵人が眠... 2014.01.04 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」吟2013 昨晩は愛知県の関谷醸造株式会社さんが醸す、蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」吟をいただきました。このお酒はご近所さんにお土産をおすそ分けした御礼としていただきました。なんて過分なお返し♪。オフィシャルサイトの商品紹介には低温で3年熟成。米... 2013.09.29 10,000円以上価格別地域別愛知県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸蓬莱泉(ほうらいせん)
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2012 昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずくをいただきました。フルネットさんの贅沢5本セット販売のレポート第3段です。大吟醸部門第一位です。 上立ち香は、穏やかながら心地よく白桃を思わせるかのように香ります。... 2013.07.09 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
10,000円以上 獺祭(だっさい)「純米大吟醸」磨き二割三分 昨晩は山口県の旭酒造株式会社さんが醸す、獺祭(だっさい)「純米大吟醸」磨き二割三分をいただきました。以前飲んだものは遠心分離で上層されたものでしたが、こちらは通常バージョンです。フルネットさんの贅沢5本セット販売のレポート第2段です。純米大... 2013.07.04 10,000円以上中国価格別地域別山口県特定名称別獺祭(だっさい)純米大吟醸・大吟醸