由紀の酒YouTubeチャンネル登録してね

純米大吟醸・大吟醸

4,000円以上6,000円未満

北の錦(きたのにしき)「大吟醸」あらばしり

昨晩は北海道の小林酒造株式会社さんが醸す、北の錦(きたのにしき)「大吟醸」あらばしりをいただきました。紅白でメデタイこのお酒は由紀の酒-日本酒談義-の常連さんのぐらすさんに、結衣の誕生祝いとしていただいたものです。感謝♪ 赤い方が16BY、...
10,000円以上

開運(かいうん)「大吟醸」波瀬正吉 5-ロ

昨晩は、静岡県の株式会社土井酒造場さんが醸す、開運(かいうん)「大吟醸」波瀬正吉 斗瓶取り無濾過生酒5-ロをいただきました。 昨年、市販酒の中で勝手に選ぶ由紀の酒Best of the year 2004に輝いたお酒は酵母に明利酵母も使われ...
10,000円以上

開運(かいうん)「大吟醸」波瀬正吉 6-ニ

昨晩は、静岡県の株式会社土井酒造場さんが醸す、開運(かいうん)「大吟醸」波瀬正吉 斗瓶取り無濾過生酒6-ニをいただきました。昨年、市販酒の中で勝手に選ぶ由紀の酒Best of the year 2004に輝いたお酒のです。 上立ち香は華やか...
6,000円以上10,000円未満

英君(えいくん)「純米大吟醸」斗瓶囲いしずく生

昨晩は静岡県の英君酒造株式会社さんが醸す、英君(えいくん)「純米大吟醸」斗びん囲いしずく生 チャーリースペシャルをいただきました。このお酒の生も、先日紹介した大吟醸と同様に全国6本の限定だそうで、取り扱っている丸味屋酒店の店主のハンドルネー...
6,000円以上10,000円未満

英君(えいくん)「大吟醸」斗瓶囲いしずく生

昨晩は静岡県の英君酒造株式会社さんが醸す、英君(えいくん)「大吟醸」斗びん囲いしずく生 チャーリースペシャルをいただきました。このお酒の生は全国6本の限定だそうで、取り扱っている丸味屋酒店の店主のハンドルネームがつけられています。 上立ち香...
6,000円以上10,000円未満

松の寿(まつのことぶき)「純米大吟醸」しずく搾り無濾過生原酒

昨晩は栃木県の株式会社松井酒造店さんが醸す、松の寿(まつのことぶき)「純米大吟醸」しずく搾り無濾過生原酒をいただきました。袋搾りをしたとき滴り落ちてくる初期の段階のお酒が昨日紹介した荒ばしりなのに対して、今回紹介するお酒は中盤から濁りがとれ...
6,000円以上10,000円未満

松の寿(まつのことぶき)「純米大吟醸」しずく搾り荒ばしり

昨晩は栃木県の株式会社松井酒造店さんが醸す、松の寿(まつのことぶき)「純米大吟醸」しずく搾り荒ばしりをいただきました。 写真の瓶の下のほうに、1センチくらい濁った部分があるのがわかりますでしょうか?まずはこの濁った部分を混ぜずに上澄み部分を...
中国

富久長(ふくちょう)「大吟醸」斗瓶採りおりがらみ生酒

昨晩は広島県の株式会社今田酒造本店さんが醸す、富久長(ふくちょう)「大吟醸」斗瓶採りおりがらみ生酒をいただきました。このお酒は由紀の酒-日本酒談義-開設当時から付き合いのあるたけ蔵さんにいただいた物です。感謝♪ 上立ち香は、何とも富久長!広...
4,000円以上6,000円未満

萬穣(ばんじょう)「大吟醸」

昨晩は奈良県の中谷酒造株式会社さんが醸す、萬穣(ばんじょう)「大吟醸」をいただきました。このお酒は中谷酒造さんにいただいたものです。感謝♪。 うっすらと黄色く色付いていて、艶々としています。上立ち香はほのかに上品に香ります。含むと序盤は綺麗...
2,500円以上4,000円未満

初夢桜(はつゆめざくら)「大吟醸」夢山水原酒

昨晩は愛知県の天埜酒造合資会社さんが醸す、初夢桜(はつゆめざくら)「大吟醸」夢山水原酒をいただきました。天埜幹子さんという女性が醸しておられます。昨年から一般公開のあった、※「蔵女性サミット」で初めてお会いしましたが、この日が初夢桜の美味し...
6,000円以上10,000円未満

南部美人(なんぶびじん)「大吟醸」しずく酒 鑑評会出品酒

昨晩は岩手県の株式会社南部美人さんが醸す、南部美人(なんぶびじん)「大吟醸」しずく酒鑑評会出品酒をいただきました。南部美人には珍しく、ラベルに鑑評会出品酒と謳われています。瓶詰は2005.01です。 上立ち香は柑橘系で、優しく華やかに香りま...
6,000円以上10,000円未満

南部美人(なんぶびじん)「大吟醸」初ばしり16BY

昨晩は岩手県の株式会社南部美人さんが醸す、南部美人(なんぶびじん)「大吟醸」初ばしり16BYをいただきました。 このお酒の初ばしりとは、槽(ふね)と呼ばれる圧搾機で、仕込んだもろみをお酒と酒粕に分離するのですが、この時出てきたお酒の初期の部...
4,000円以上6,000円未満

鄙願(ひがん)「大吟醸」

昨晩は新潟県の大洋酒造株式会社さんが醸す、鄙願(ひがん)「大吟醸」をいただきました。このお酒は由紀の酒掲示板に遊びに来ていただいているJhonny1989さんにいただきました。感謝♪ 上立ち香は心地よく芳香族にくすぐられます。含むとスッキリ...
6,000円以上10,000円未満

蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」空2004

昨晩は愛知県の関谷醸造株式会社さんが醸す、蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」空2004をいただきました。父が友人に快気祝いとしていただいたもので、瓶詰は2004.11の物です。 上立ち香はふわっとフルーティーに香ります。含むと酸を感じさせ...
4,000円以上6,000円未満

房島屋(ぼうじまや)「純米大吟醸」生原酒

昨晩は岐阜県の所酒造合資会社さんが醸す、房島屋(ぼうじまや)「純米大吟醸」生原酒をいただきました。瓶詰めは昨年の4月、購入は昨年の11月ですが、ここまで引っ張ったのは単なる偶然です。(笑) 開栓は一昨日です。上立ち香は、心地よく香ります。含...
4,000円以上6,000円未満

醉心(すいしん)「純米大吟醸」超軟水仕込

昨晩は広島県の株式会社醉心山根本店さんが醸す、醉心(すいしん)「純米大吟醸」超軟水仕込をいただきました。このお酒も広島の友人に頂いたものです。感謝♪ 上立ち香はほのかで優しく語りかけてくるよう。含むと綺麗な造りの中に心地よい旨みを感じ、非常...
6,000円以上10,000円未満

誠鏡(せいきょう)「大吟醸」幻(まぼろし)赤函

昨晩は広島県の中尾醸造株式会社さんが醸す、誠鏡(せいきょう)「大吟醸」幻(まぼろし)赤函をいただきました。広島の友人に頂きました。感謝♪ 上立ち香は華やかです。含むとこの華やかさが更に膨らみ、鼻の奥を駆け抜けていきます。甘い味わいながらスッ...
4,000円以上6,000円未満

まんさくの花「大吟醸」

昨晩は秋田県の日の丸醸造株式会社さんが醸す、まんさくの花「大吟醸」をいただきました。 このお酒は日の丸醸造さんにいただきました。感謝♪ 上立ち香は穏やかで心地よく桃のように香ります。 含むと丸みのある調和の中にスッキリと辛口を演出したかと思...
6,000円以上10,000円未満

富士錦(ふじにしき)「純米大吟醸」県知事賞受賞酒

昨晩は静岡県の富士錦酒造株式会社さんが醸す、富士錦(ふじにしき)「純米大吟醸」県知事賞受賞酒をいただきました。 このお酒は平成16年静岡県清酒鑑評会で第一位(県知事賞)を受賞したお酒で、先日吟醸番さんが来名した時に差し入れしてくれたものです...
10,000円以上

黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2004

昨晩は福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2004をいただきました。今年から杜氏さんの表示が畑山さんになりました。元旦に開栓したものです。 上立ち香は、ほんのりと甘くバニラの様に香ります。含むと何ともス...
4,000円以上6,000円未満

蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」生原酒 量り売り

昨晩は愛知県の関谷醸造株式会社さんが醸す、蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」生原酒 量り売りをいただきました。このお酒も元旦に蔵元に出向き、購入してきたものです。持参した瓶に詰めていただいたので、画像は・・・。火入れ後、1年以上低温熟成さ...
10,000円以上

花垣(はながき)「大吟醸」究極の花垣 金賞受賞酒

昨晩は福井県の有限会社南部酒造場さんが醸す、花垣(はながき)「大吟醸」究極の花垣 金賞受賞酒をいただきました。昨年は肩張りのシールに「優等賞受賞酒」と書かれていましたが、今年はズバリ!「金賞受賞酒」です。 上立ち香は、幾分抑え目に心地よく香...
10,000円以上

天領(てんりょう)「大吟醸」金賞受賞酒

昨晩は岐阜県の天領酒造株式会社さんが醸す、天領(てんりょう)「大吟醸」金賞受賞酒をいただきました。720mlの斗瓶タイプの瓶は以前も購入したことがありますが、1.8Lの斗瓶風一升瓶は初めてです。冷蔵庫に入りにくくて泣かされます。(笑) 上立...
10,000円以上

歓びの泉(よろこびのいずみ)「大吟醸」金賞受賞酒

昨晩は、岡山県の中田酒造有限会社さんが醸す、歓びの泉(よろこびのいずみ)「大吟醸」金賞受賞酒をいただきました。このお酒は本サイト由紀の酒の常連さんの備前焼さんにいただいた物です。感謝♪ 上立ち香は上品で幾分抑え目の吟醸香が心地よい。含むと同...
2,500円以上4,000円未満

越乃雪月花(こしのせつげつか)「純米大吟醸」斗瓶中取り

昨晩は新潟県の妙高酒造株式会社さんが醸す、越乃雪月花(こしのせつげつか)「純米大吟醸」斗瓶中取りをいただきました。 上立ち香は、森の朝もやのようにうっすらと甘く香る。含むと、木漏れ日のように一筋の光が旨みと言う芯を通し、長居は無用とばかりに...
4,000円以上6,000円未満

あづまみね「純米大吟醸」愛山

一昨日の晩の報告の続きです。岩手県の合名会社吾妻嶺酒造店さんが醸す、あづまみね「純米大吟醸」愛山をいただきました。写真ではわかりにくいと思いますが、吾妻嶺と書かれた下の部分に黒い文字で愛山と書かれています。 上立ち香はほんのりと上品に香りま...
4,000円以上6,000円未満

浪乃音(なみのおと)「純米大吟醸」古壺新酒 愛山 生原酒

滋賀県の波乃音酒造株式会社さんが醸す、浪乃音(なみのおと)「純米大吟醸」古壺新酒 愛山 生原酒を飲んだ感想。見事に落ち着きを見せた舌触りから、なんとも上品な甘みがスパーっと広がっていき、じんわりと引いていきます。これこれ~この甘みを待っていたんですよ!。
4,000円以上6,000円未満

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「大吟醸」無濾過無加水

昨晩は愛知県の萬乗醸造株式会社さんが醸す、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「大吟醸」無濾過無加水をいただきました。2002年の春に、はじめて醸し人九平次を飲んだときもこのお酒でしたが、実は最初の印象は・・・ ・・・。一緒に飲んだお酒が当時...
6,000円以上10,000円未満

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「大吟醸」御点前大吟中取り 佐藤彰洋

昨晩は愛知県の萬乗醸造株式会社さんが醸す、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「大吟醸」御点前大吟中取り 佐藤彰洋をいただきました。醸し人九平次のお酒の多くは、空気に触れてしばらくしたほうが落ち着きを見せるので、今回もデキャンタしていただきま...
4,000円以上6,000円未満

磯自慢(いそじまん)「大吟醸」水響華

昨晩は静岡県の磯自慢酒造株式会社さんが醸す、磯自慢(いそじまん)「大吟醸」水響華をいただきました。 上立ち香は秋風のようにしっとりとバニラのように香ります。含むと全体的に非常におとなしい印象ながら、心地よいほのかな甘味がバランスよく、するす...