2,000円以上2,500円未満 楯野川(たてのかわ)「純米大吟醸」清流H29BY 山形県の楯の川酒造株式会社さんが醸す、楯野川(たてのかわ)「純米大吟醸」清流H29BYを飲んだ感想。これはSONYのレンズSEL24105Gだ!。広角端では広めの自然な視野角ながら、素晴らしい全体の描写。そしてぐぐっとズームすると見えてくる、遠方の美味しいところ。端っこまで綺麗♪。 2018.10.24 2,000円以上2,500円未満価格別北海道・東北地域別山形県楯野川(たてのかわ)特定名称別純米大吟醸・大吟醸
4,000円以上6,000円未満 天領(てんりょう)「大吟醸」天のしずく生貯蔵原酒 岐阜県下呂市の天領酒造株式会社さんが醸す、天領(てんりょう)「大吟醸」天のしずく生貯蔵原酒を飲んだ感想。やや品温が上がってから、もう一度注意深く含む。おお、ひだほまれらしい旨味が、あちらこちらに手足を伸ばす。やや品は失うが、その分妖艶。 2018.09.13 4,000円以上6,000円未満価格別地域別天領(てんりょう)岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
6,000円以上10,000円未満 英君(えいくん)「大吟醸」全国鑑評会出品酒H29BY 静岡県の英君酒造株式会社さんが醸す、英君(えいくん)「大吟醸」斗瓶囲いしずく生酒全国鑑評会出品酒H29BYを飲んだ感想。果実から滴り落ちてくるしずく(甘味)を下で待ち構える。ようやく一滴。ふ~っと顔がほころぶ。しかし次の一滴が待てず、思わず吸い付く。じゅわっと染み出してくる甘味。 2018.09.11 6,000円以上10,000円未満価格別地域別東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸英君(えいくん)静岡県
6,000円以上10,000円未満 英君(えいくん)「純米大吟醸」静岡県鑑評会出品酒 静岡県の英君酒造株式会社さんが醸す、英君(えいくん)「純米大吟醸」斗瓶囲いしずく生酒静岡県鑑評会出品酒を飲んだ感想。この綺麗な旨味、これは「高嶺の花」だ!。うしろ活けができない、空蝉の自分が見えなくなって悩む、月島もも(石原さとみさん)のセリフがリアルに飛び込んでくる。そんなリアルな美しさを最後には感じることができました。 2018.09.05 6,000円以上10,000円未満価格別地域別東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸英君(えいくん)静岡県
価格別 紀土-KID-(きっど)「大吟醸」斗瓶取り全国新酒鑑評会出品酒 和歌山県の平和酒造株式会社さんが醸す、紀土-KID-(きっど)「大吟醸」斗瓶取り全国新酒鑑評会出品酒を飲んだ感想。甘みの割に行儀良い。ただ綺麗に並んでいるだけでなく、その動きで妖しく魅了されます。これは!、犬山で結成されているよさこいチームの笑゛(じょう)だ。ニコニコ動画の画面では伝わりにくい、隊列変化も美しい。 2018.08.29 価格別和歌山県地域別特定名称別紀土(きっど)純米大吟醸・大吟醸近畿非売品
6,000円以上10,000円未満 英君(えいくん)「大吟醸」暴君斗びん囲い活性滓酒 静岡県の英君酒造株式会社さんが醸す、英君(えいくん)「大吟醸」暴君斗びん囲い活性滓酒を飲んだ感想。想定していたガス感がほとんどない分、強めに甘味が押し出されてきます。凝縮された旨味を堪能したあとは、綺麗に引き上げていきます。しっかり滓を絡めると、香りからして明確に穀物感が混ざり、こっくりした穀物様の旨味!、もう別物です。二度楽しめるお酒。 2018.08.26 6,000円以上10,000円未満価格別地域別東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸英君(えいくん)静岡県
6,000円以上10,000円未満 花盛(はなざかり)「純米大吟醸」39しずく生原酒 岐阜県の花盛(はなもり)酒造株式会社さんが醸す、花盛(はなざかり)「純米大吟醸」39しずく生原酒を飲んだ感想。この凝縮された世界観。簡単に飲んでしまうと、「飲みやすいね」で終わってしまうが、探ると垣間見える存在感。 2018.08.22 6,000円以上10,000円未満価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸花盛(はなざかり)
4,000円以上6,000円未満 梵(ぼん)「純米大吟醸」磨き三割五分槽場旬搾り 福井県の合資会社加藤吉平商店さんが醸す、梵(ぼん)「純米大吟醸」磨き三割五分槽場旬搾り無濾過生原酒を飲んだ感想。甘いのに切れる!。何と言う危険な酒なんでしょう。2014年に由紀の酒Best of the year になった、南部美人の大吟醸純米仕込みを思い出します。余韻長めの南部美人に対し、切れ方は多少刹那的。 2018.07.30 4,000円以上6,000円未満価格別北陸地域別梵(ぼん)特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸
6,000円以上10,000円未満 梵(ぼん)「純米大吟醸」寒椿 福井県の合資会社加藤吉平商店さんが醸す、梵(ぼん)「純米大吟醸」寒椿を飲んだ感想。丸いなぁ♪、ほのかな旨味が馴染むぅ~。こ、これは、今、自分が使っているスマホ、Galaxy Note8だ!。有機ELディスプレイならではのデザインで手に馴染む!。そして花言葉通りの「申し分のない美しさ」。 2018.07.18 6,000円以上10,000円未満梵(ぼん)純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 梵(ぼん)「純米大吟醸」初雪しぼりたて生原酒 福井県の合資会社加藤吉平商店さんが醸す、梵(ぼん)「純米大吟醸」初雪しぼりたて薄にごり活性生原酒を飲んだ感想。さらさらと流れる旨味、メリハリはあるが、ガチャガチャしていないシンプルな甘みは、美しい曲線を描きながら、ゼロへ収束していく。 2018.07.10 2,500円以上4,000円未満価格別北陸地域別梵(ぼん)特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 風の森(かぜのもり)「純米大吟醸」キヌヒカリ笊籬(いかき)採り 奈良県の油長酒造株式会社さんが醸す、風の森(かぜのもり)「純米大吟醸」キヌヒカリ笊籬(いかき)採りを飲んだ感想。穏やかになった炭酸の刺激。その隙間からこぼれでてくる甘味は、開栓直後より幾分わかりやすくなりました。なるほど~笊籬採り!。篩(ふるい)から出てきた微細な甘みは、何とも可愛らしい。風の森でしか味わえないオンリーワン。 2018.07.06 2,500円以上4,000円未満価格別地域別奈良県特定名称別純米大吟醸・大吟醸近畿風の森(かぜのもり)
4,000円以上6,000円未満 花盛(はなざかり)「純米大吟醸」50しずく生原酒 岐阜県の花盛(はなもり)酒造株式会社さんが醸す、花盛(はなざかり)「純米大吟醸」50しずく生原酒を飲んだ感想。こ、これは水が引き締まっている?。分子レベルで綺麗に整列しているかのようで、暴れることなくさらさらと流れていきます。余韻の時に時間差でやってきたほんのり甘味。感じていられるのは僅かで、はっ!っと思った時には収束。 2018.06.28 4,000円以上6,000円未満価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸花盛(はなざかり)
10,000円以上 梵(ぼん)「純米大吟醸」プレミアムスパークリング 福井県の合資会社加藤吉平商店さんが醸す、梵(ぼん)「純米大吟醸」プレミアムスパークリングを飲んだ感想。炭酸をどけるようにスワリングし、運び入れる。舌が少し慣れたのか?、やや炭酸が弱まったのか?、先ほどより心地よい甘味を見つけやすい。さすがに磨き抜かれた綺麗な甘味。ああ…、もっとこの綺麗な甘味を堪能したいと思うのだが、炭酸とともに消えていく。なんて飲みやすい! 2018.06.24 10,000円以上価格別北陸地域別梵(ぼん)特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 W(ダブリュー)「純米大吟醸」吟風無濾過生原酒 岐阜県の有限会社渡辺酒造店さんが醸す、W(ダブリュー)「純米大吟醸」吟風無濾過生原酒の感想。何だろう?、このほんわかするような甘味。もしやこれは!、露光中にあえてピントをはずしているのか?。フレアーがかったソフトフォーカス。何ともキュート。 2018.06.20 2,500円以上4,000円未満W(ダブリュー)純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 W(ダブリュー)「純米大吟醸」亀の尾無濾過生原酒 岐阜県の有限会社渡辺酒造店さんが醸す、W(ダブリュー)「純米大吟醸」亀の尾無濾過生原酒を飲んだ感想。あの甘味をもう少し堪能させてくれと懇願するも、ちょい出しするだけで煙に巻き、捕まえてごらんなさいっと、霞みの向こうへ消えていく。そしてもう一口…、これがエンドレス。 2018.06.14 2,500円以上4,000円未満W(ダブリュー)価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 W(ダブリュー)「純米大吟醸」強力無濾過生原酒 岐阜県の有限会社渡辺酒造店さんが醸す、W(ダブリュー)「純米大吟醸」強力無濾過生原酒を飲んだ感想。香りから繋がるような引き締まったライン、それがまた品の良さを演出しています。持ち前の酸を感じさせない部分も、高貴な印象に華を添えています。後半はシリーズの中でも特に短く、これまた須臾(しゅゆ)にして可憐。 2018.06.05 2,500円以上4,000円未満W(ダブリュー)価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,000円以上2,500円未満 W(ダブリュー)「純米大吟醸」赤磐雄町無濾過生原酒 岐阜県の有限会社渡辺酒造店さんが醸す、W(ダブリュー)「純米大吟醸」赤磐雄町無濾過生原酒を飲んだ感想。この穏やかな時の流れはまるで砂時計。3分と言う時間は想像していたよりはやく、ラスト5秒のなくなり方は秀逸。 2018.05.30 2,000円以上2,500円未満W(ダブリュー)価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
4,000円以上6,000円未満 W(ダブリュー)「純米大吟醸」特等山田錦35プラチナム 岐阜県の有限会社渡辺酒造店さんが醸す、W(ダブリュー)「純米大吟醸」特等山田錦35プラチナムを飲んだ感想。全てが体に心地よい!、それはまるで川沿いの温泉地に出かけ、解放感のあるバルコニーから新緑を望み、せせらぎの音を聞きながら、なんの不満もない気温と湿度につつまれていたら、おもわずうとうとしてしまったほど心地よい。 2018.05.26 4,000円以上6,000円未満W(ダブリュー)価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 W(ダブリュー)「純米大吟醸」愛山無濾過生原酒 岐阜県の有限会社渡辺酒造店さんが醸す、W(ダブリュー)「純米大吟醸」愛山無濾過生原酒を飲んだ感想。柔らかな膨らみ、押すと少し跳ね返すような弾力ある甘味。あっ、昔感じたことあるなぁ、この座ってしまうと立ち上がれなくなる、人をダメにするビーズクッション。 2018.05.25 2,500円以上4,000円未満W(ダブリュー)価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 津島屋(つしまや)外伝「純米大吟醸」四十二才の春 岐阜県の御代桜醸造株式会社さんが醸す、津島屋(つしまや)外伝「純米大吟醸」四十二才の春を飲んだ感想。何というオーラ!。一口飲み終えるたびに眺める瓶からは、ワラワラと後ろの景色を揺らすほどのオーラが見えるようです。紫色を連想させる品のある甘味。酸は抑えめでもこれほどすっきりと切れ上がり、えも言われぬ余韻は刹那に感じられるほど。 2018.05.21 2,500円以上4,000円未満価格別地域別岐阜県東海津島屋(つしまや)特定名称別純米大吟醸・大吟醸
4,000円以上6,000円未満 英君(えいくん)「純米大吟醸」播州渡船 静岡県の英君酒造株式会社さんが醸す、英君(えいくん)「純米大吟醸」播州渡船を飲んだ感想。久しぶりの静岡らしい飛びっきり爽快感。ちょうどこの時期、朝起きると、あまりに天気が良いので何処かへ出かけたくなるような青空。え~酒やなぁ♪、 2018.04.26 4,000円以上6,000円未満価格別地域別東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸英君(えいくん)静岡県
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」火いら寿29BY 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」火いら寿29BYを飲んだ感想。あ~、この甘味は生八つ橋!。生菓子の割に甘すぎることはなく、何となくほのかなハーブのイメージを振り撒くも、やはりあっさりと引き上げていきます。 2018.04.15 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)
2,500円以上4,000円未満 醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米大吟醸」Le K rendez-vous(ル・カー ランデブー) 愛知県の株式会社萬乗醸造さんが醸す、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米大吟醸」Le K rendez-vous(ル・カー ランデブー)を飲んだ感想。そうか!、先ほど思い浮かんだ夏の情景は、焼かれた葉の夏のにおい。何となくハーブを意識させる複雑さが見え隠れします。しかし決して重いわけではなく、軽快にさばけていくところは湿度の低いすがすがしい夏。 2018.03.09 2,500円以上4,000円未満価格別地域別愛知県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸醸し人九平次(かもしびとくへいじ)
6,000円以上10,000円未満 醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米大吟醸」協田(きょうでん) 愛知県の株式会社萬乗醸造さんが醸す、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米大吟醸」協田(きょうでん)を飲んだ感想。この不思議感!、これは岡山の奇跡と言われる「桜井日奈子」さんだ。微笑ましい甘味、皆に受け入れられるであろう納得の世界観。 2018.03.02 6,000円以上10,000円未満価格別地域別愛知県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸醸し人九平次(かもしびとくへいじ)
10,000円以上 W(ダブリュー)「純米大吟醸」Underground(アンダーグラウンド) 岐阜県の有限会社渡辺酒造店さんが醸す、W(ダブリュー)「純米大吟醸」Underground(アンダーグラウンド)を飲んだ感想。こ、これは、BG~身辺警護人~でも、その美貌とドSキャラを遺憾なく発揮している「菜々緒」さんだ。芯はしっかりしていながらも、実は結構性格が良さそうなところがぴったりきます。 2018.02.24 10,000円以上W(ダブリュー)価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 W(ダブリュー)「純米大吟醸」山田錦無濾過生原酒 岐阜県の有限会社渡辺酒造店さんが醸す、W(ダブリュー)「純米大吟醸」山田錦無濾過生原酒を飲んだ感想。テレビの前であぐらをかいていると、幼い娘がちょこんとそこに乗ってくる。かぶりつきたくなるが我慢していると、何かを見つけたのか?、ハイハイして去っていく。残された温もり。 2018.02.21 2,500円以上4,000円未満W(ダブリュー)価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 W(ダブリュー)「純米大吟醸」越の雫(こしのしずく)無濾過生原酒 岐阜県の有限会社渡辺酒造店さんが醸す、W(ダブリュー)「純米大吟醸」越の雫(こしのしずく)無濾過生原酒を飲んだ感想。温度を常温近くまで上げてみました。少し幅を広げたか?、わかりやすい甘味がポワンっと可愛らしく膨らんでいます。冷酒の時とは打って変わって、甘味と酸味のバランスがいかにも今風。 2018.02.13 2,500円以上4,000円未満W(ダブリュー)価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 W(ダブリュー)「純米大吟醸」穀良都(こくりょうみやこ)無濾過生原酒 岐阜県の有限会社渡辺酒造店さんが醸す、W(ダブリュー)「純米大吟醸」穀良都(こくりょうみやこ)無濾過生原酒を飲んだ感想。何だろう?、この幸せそうな表情。都会の洗練された印象とはやや違い、何処か憎めない穏やかな笑顔。おっとりした性格のお酒でした。 2018.02.09 2,500円以上4,000円未満W(ダブリュー)価格別地域別岐阜県東海特定名称別純米大吟醸・大吟醸
2,500円以上4,000円未満 花陽浴(はなあび)「純米大吟醸」八反錦袋吊瓶囲無濾過生原酒 埼玉県の南陽醸造株式会社さんが醸す、花陽浴(はなあび)「純米大吟醸」八反錦袋吊瓶囲無濾過生原酒を飲んだ感想。飲み進んでいった時にこのお酒は真価を発揮しました。純米吟醸とこれが並べてあるのですが、甘味をより強く感じるお酒が好きな自分でも、自然とこちらに手が伸びます。これがすっきりキレるお酒の魔力か?。 2018.01.31 2,500円以上4,000円未満価格別地域別埼玉県特定名称別純米大吟醸・大吟醸花陽浴(はなあび)関東
10,000円以上 黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2017 福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2017を飲んだ感想。思わず目を閉じる。なぜか聞こえてくる、酵母が作る炭酸ガスが奏でるような、プチ、ピチと言う雨音。その他のノイズは一切なく、ピチョン、ポチョンっと「しずく」の音に見事に変化し、直後には静寂に包まれる。 2018.01.24 10,000円以上価格別北陸地域別特定名称別福井県純米大吟醸・大吟醸黒龍(こくりゅう)