由紀の酒YouTubeチャンネル登録してね

楯野川(たてのかわ)「純米大吟醸」清流R3BY

楯野川(たてのかわ)「純米大吟醸」清流R3BY

 昨晩は山形県の楯の川酒造株式会社さんが醸す、楯野川(たてのかわ)「純米大吟醸」清流R3BYをいただきました。

 清流が特別本醸造だったころからのファンで、このブログで最初に紹介したのは2005年(H16BY)です。平成22酒造年度からTATENOKAWA 100年ビジョンをかかげ、全量純米大吟醸の蔵となってからは、このお酒も出羽燦々50%精米となり、純米大吟醸になっております。

 先日紹介した楯野川「光明」を飲む会を実施したときに、他の高級酒と飲み比べるのはナンセンスと思い、チェイサー?代わりに「清流」を購入し飲み比べました。

 ラベルも少し変わっています。白地のグランド部分に「なまこ壁」のようなデザインが施されています。この辺りもセンスを感じます。

 ここで出羽燦々についておさらいしておきます。1985年に山形県農業試験場にて母株(種子親)に美山錦、父株(花粉親)に華吹雪(青系酒97号)を交配、その後選抜・育成を繰り返し、山形酒49号の系統名で1995年山形県奨励品種に採用、1997年品種登録。美山錦と比較し、耐冷性、耐倒伏性、心白発現率、蒸米吸収率にすぐれるが、耐病性にやや弱い。成熟期は中生の中、玄米千粒重が大きい品種。砕米率は60%精米で9.9%、40%精米で15.2%と低く、硬めの酒米で高精白できる。

 出羽燦々と言えば、その燦々にちなんで、33%精米で3,333円と言うお値打ちなお酒もありますが、完全に味わいが価格を超えているのが嬉しい酒米です。同時にほぼ同スペックのW(ダブリュー)の出羽燦々も購入したので、飲み比べるのが楽しみです。

スポンサーリンク

楯野川(たてのかわ)「純米大吟醸」清流R3BY レビュー

 開栓は「光明」を飲む会の時なので、7月8日(土)です。いつもの一合蛇の目猪口に八分目ほど注ぎ、色と香りを確認いたします。綺麗に澄んでおり、色もほとんど着いていません。実際には光明と同じ吟醸グラスに移し替えいただきました。

 品温は低目の10度くらいです。上立ち香は、穏やかながら心地よくを思わせるように香ります。雰囲気あるなぁ。山形の酵母と1801酵母の合わせ技が素晴らしい。

 含むと、…、…、これまたスルっと入る!この滑りの良さは無重力感?。比べているのが超高級酒なので見劣りするかと思いきや、ちゃんとストーリーを感じ、「これはこれだよね~」と唸らせてくれます。さすが元一世を風靡したスーパー本醸造の進化版。「光明」よりは僅かに酸を感じ、ほのかな甘みとのバランス輪郭を形成しています。しかし野太いとか厚みとかとは無縁で、全体的にはドライと言える範囲のすっきり感。その綺麗さで、後半も美しく捌けて行きます。

 もう一度注意深く含む。この滑り!、これはコウメ太夫のムーンウォークだ。意外なほどの浮遊感。想定外の仕事ぶりに、そうだった!、こう言うやつだった。これだけいろいろな酒を飲んできた中でも、その存在を脳裏に焼き付かせる。旨いっす。

 この日合わせたのは、一宮では有名なノリタケトウフ工房の紫蘇豆腐と照潮豆腐。岩塩を少々振りかけただけでいただきました。紫蘇豆腐は「紫蘇の風味をつけるための紫蘇でなく、豆の風味を活かすための紫蘇だ」と吟醸番さんも絶賛してくれました。豆腐と光明と清流。極限の優しい甘味どうしのコラボレーション。いや、最初の二つのワードに、割って入る「清流」、すごくね?。お試しあれ

楯野川(たてのかわ)「純米大吟醸」清流R3BY データ

醸造元 楯の川酒造株式会社(山形県酒田市)
使用酵母 山形KA酵母、協会1801号酵母
使用米 庄内産契約栽培米出羽燦々50%精米
日本酒度 -2
酸度 1.4
アミノ酸度 1.0
アルコール度 14度以上15度未満
杜氏 佐藤淳平(兼蔵元)
製造年月 2023/03
容量 1.8L
価格 3,000円(税別)
購入 酒専門店 鍵や

楯野川(たてのかわ)「純米大吟醸」清流R3BY YouTube



↓由紀の酒YouTubeチャンネルの登録をお願いいたします。



楯野川(たてのかわ)「純米大吟醸」清流R3BYに関するリンク

日本酒ガイド > 山形県 > 楯野川(たてのかわ)楯の川酒造株式会社

楯の川酒造株式会社さんオフィシャルサイト

楯野川(たてのかわ)「純米大吟醸」清流R3BYに関するブログ

2015/04/18 楯野川(たてのかわ)「純米大吟醸」清流H26BY

2007/02/02 楯野川(たてのかわ)「特別本醸造」清流18BY

2005/09/28 楯野川(たてのかわ)「特別本醸造」清流

関連記事

コメント